【機能性抜群!】暮らしに合わせたカーテン選びをしよう!
2017.03.12

カーテンは部屋の印象を決める際にとても重要なアイテムです。ついつい柄やデザインばかりに目が行きがちですが、カーテンには様々な機能があることをご存じですか?今回は優れた機能を持つカーテンのご紹介をしたいと思います。
外の光を遮りたいときに設置する遮光カーテン。遮光カーテンには、1級から3級までのランクが設定されています。
遮光カーテン

- 遮光1級カーテンは、遮光率99.99%以上。
- 遮光2級カーテンは、遮光率99.8%~99.99%未満。
- 遮光3級カーテンは、遮光率99.4%~99.8%未満。
断熱カーテン
機能をもつカーテンとして断熱カーテンがあります。通常のカーテンよりも糸を高密度に織り込んでいきます。その結果生地に厚みが増し窓を通して空気の流れを遮断してくれるのです。商品の中には、アルミと酸化チタンを織り込んだものもあり、室外側表面温度と、室内側温度の差が5°C以上差が出ているそうです。断熱カーテンには遮光してくれる機能も持ち合わせているものもありますので、遮光・断熱二つの効果を感じることが出来る商品です。防音カーテン
少しでも音を遮断させたいというお宅にお勧めなのが防音カーテンです。楽器の演奏や、動物を飼っているお宅ではご近所様への配慮として防音カーテンを検討される方も増えています。例えば3重構造の防音カーテンの場合、12~18デシベルの音を吸収し、音の大きさが半減します。また少しでも音が漏れないために、ワイド幅仕立てにすることも重要なポイントになってきます。まとめ
以上のように機能性のあるカーテンが沢山出ています。部屋の印象を決める重要なアイテムになりますので、カーテン選びにもじっくり時間をかけると納得の室内空間になること間違いなしです。今回はカーテンの機能をご紹介させていただきましたが、開閉方法からみることもおすすめです。11種類のカーテンの中からお好みの物を選ぶのも良いかもしれません。
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。