【100均DIY】ワンコインで女子力コスメボックスを作ってみた!

2017.03.17
【100均DIY】ワンコインで女子力コスメボックスを作ってみた!
みなさん、コスメの収納はどうしていますか?ドレッサーを持っていて、その中に収納している方もいれば、新たにボックスを買って収納している方もいるでしょう。コスメは大きさがマチマチなので、収納に困ることも多いのではないでしょうか? 無印良品やカインズホームなどでも買うことはできますが、どこか殺風景で寂しい感じがします。そこで今回は100均で買うことのできる材料で、今話題の可愛いコスメ収納を作ってみました。

用意するもの

  • 3段ボックス   (ダイソー) 200円商品
  • 引き出し用つまみ (セリア) ×3
  • ドライバー

作り方

  1. まず、引き出し用つまみをドライバーを使って台紙から外します。
  2. 付属のネジは今回使用せず、元々台紙を挟んでいたネジのみを使用します。
  3. 3段ボックスのトレイにある、V字の切り込みの部分に引き出し用つまみのネジを固定し、トレイを挟むように表からつまみを当て、裏からドライバーでネジを止めます。
  4. 3つのトレイに全てつまみを同じように取り付けます。
  5. トレイを各段に戻し、完成です!
私はDIY経験はほとんどありませんが、所要時間10分ほどでとても簡単に完成することができました。怪我をする心配も少ないようなDIYですので、小さいお子様と一緒にやっても楽しいですね!キラキラしていて見た目にもとても可愛いです。これをお部屋に置くだけで少し女子力が上がりそうなくらいですよね。

収納してみよう

出来上がったコスメ収納にコスメを収納してみました。いくら可愛くても、使い勝手がよくなければいい収納とは言えません。特にコスメは毎日使う物ですので、使いやすさも重視する点ですね。今回はリップを中心に、フェイスパウダーといった厚みのあるものや、アイシャドウなども収納してみました。 収納しても、スムーズに開閉することができました。取り付けたつまみもきつめに締めたので、安定していて外れることはなかったです。 上から1段目に、フェイスパウダーとシングルアイシャドーを収納。2段目にはリップグロス系を収納し、一番下の段にはルージュ系を収納してみました。 思ったよりたくさんの収納が出来、驚きました。どのくらいのコスメが収納できたのか、私の持っているコスメで収納できた個数をお教えします。
  • フェイスパウダー×2
  • シングルアイシャドー×6
  • ルージュ×10
  • リップグロス×11約30個ものコスメを収納することができました!

まとめ

可愛いのに、収納力もあって素晴らしいと感じました。これだけ見た目もよく、簡単に作れるコスメ収納は、ボックスの値段が200円。つまみが(1つ100円なので3つで)300円と、合計500円(税抜き)で出来てしまいます。通常のDIYには必要不可欠と言っていいほど必ず使用するような、ハサミやカッターなどの刃物を一切使うことがないのでお子さんとでも安心して作ることができるのもいいですよね!皆さんも是非作ってみいてはいかがでしょうか?100均ブームと言われるほど素敵な商品も多い100均、調味料も素敵に収納できます。
株式会社Housmart
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部

中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。