ベランダの有効な収納スペース見逃してませんか?活用方法・おすすめアイテム!

2017.05.16
ベランダの有効な収納スペース見逃してませんか?活用方法・おすすめアイテム!
マンションのベランダスペースは思ったよりも広くありますが、洗濯物を干す位で使用し、有効に活用できていない人は多いのではないでしょうか?マンションのベランダスペースは、活用次第でものがたくさんで狭くなってしまった玄関スペースを広くする事ができたり、他にも外に置いておきたいような汚れているものなども、多くの物を収納する事ができます。また、ただ収納スペースとして利用するのではなく、おしゃれになるような収納用具も欲しいですね!せっかくベランダがあるお家であれば、ベランダも居心地のいい空間にしたいと思いますよね。季節のいい時には、ベランダでゆっくりするのもいいと思います!是非、ベランダの収納方法を知って有効に使っていきましょう。

ベランダのどこに収納するのか?

意外と勘違いをしている人が多いのですが、マンションのベランダ部分は専有部分ではなく、共用部分にあたります。なぜ、共用部分になるのかというと、バルコニーやベランダはそこに住む住人の避難経路として利用される事があるというのが大きな理由です。>>>ちょっと気になるバルコニーとベランダの違いとは?マンションは火災などの非常時に、同階や上階の住人がそこから避難ができるような構造になっています。ベランダ収納庫また、ベランダを専有部分にすると入居者が自由に変形や改造をする事が可能になり、マンションの外観を損ねたり、建物の容積率をオーバーする事にもなります。ベランダに収納スペースを作る時には、このような事を頭にいれておく必要があります。ですから、マンションのベランダに収納スペースを作る場合は緊急時の避難経路として邪魔にならないようにする、共用部として立ち入りが必要になった場合すぐに元通りにする事ができる(簡単に移動する事ができる)などに注意して収納スペースを作るようにしましょう。

ベランダには何を収納するのか?

ベランダ収納庫では最後にベランダに収納できるものと、出来ない物を見ていきましょう。ベランダは先ほどもお話ししたように、緊急時の避難経路になります。避難の際に邪魔になる物を置くことは避けましょう。 また、実際に置いていい物と、NGな物は各マンションの規約などに細かく記載されている場合が多いので一度確認してみると良いでしょう。基本的には置いていい物と、置いてはいけない物は下記のように分類されています。

ベランダに置いて良いアイテム

  • エアコンの室外機
  • 物干し竿
  • まとめ買いした商品
  • 災害用の水
  • ウッドデッキ
  • ゴミの日が来るまでのゴミ
  • 動かせる大きさの植物

ベランダに置くことが好ましくないアイテム

  • 洗濯機
  • 自転車
  • 子供用三輪車
  • 大きくて簡単に動かせない盆栽
  • 電化製品
マンションのベランダについては、一律すべてがダメという訳ではなく、あくまでも避難の際に邪魔にならないように、配慮してほしいという事ですので各自常識の範囲内で判断する事になっているようです。よって自転車など、大きいアイテムを置いておくと、いざという時に動かすことができなくなってしまいます。そして、室外である事から風雨にさらされて困る電化製品や、靴などはベランダに置くものとして不向きと言えるでしょう。 ただ、ベランダに出るための濡れても良いサンダルなどは置いておいても大丈夫です。

ベランダのおすすめ収納アイテム

では、上記を頭に入れてマンションのベランダスペースに有効な収納アイテムをいくつか紹介していきましょう。 有能な収納用具だけではなく、おしゃれで居心地の良い空間にできるようなアイテムも多数紹介します!収納アイテムは、避難経路を塞がない場合には置いても構いませんが、どこに置いても避難経路の邪魔をしてしまう時などは小さいものにしたりと対策を考えましょう。

①ディノス「薄型ベランダ収納ベンチ」

ベランダ収納庫引用:https://www.dinos.co.jp/

幅120センチのスリムなベンチタイプの収納庫です。値段は、税込み21,492で、雨で濡れた場合も錆に強い素材でできています。スリムタイプで、狭いスペースにも設置できデザイン性にも優れた日本製の収納ベンチです。また、灯油缶をベランダに置く家庭も多いのですがそのままだと生活感がでてしまいます。この収納ボックスは18Lの灯油缶もすっぽりとしまう事ができるサイズで、パンチングメッシュになっていますので、内部に臭いや熱がこもるのを防いでくれます。ベンチ型になっている為、座る事もできますのでお天気の良い日にはそこで本を読んだり日向ぼっこをする事もできます。ベランダに設置する場合は雨や風などを考え、なるべく濡れないように壁面に沿って設置する事をお勧めします。中が広く灯油缶だけでなく、玄関周りに置いてある子供のおもちゃや、ボール、奥様のガーデニング用品などをまとめて収納する事もでき便利です。注意点としては、パンチングメッシュになっていますので、雨などに濡れて困る靴や、電化製品などは収納しないようにしましょう。>>>この商品の詳細はこちら

②アイリスオーヤマ木製物置収納庫

ベランダ収納引用:http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K544229

アイリスオーヤマの木製収納庫はサイズ幅69×奥行45×高さ91.5センチの収納庫です。税込み価格12,720で収納目安としては、18Lのポリタンクが3個収納できます。お勧めの設置場所は、なるべく雨にぬれにくい壁面がよいでしょう。取扱注意点としては、自分で組み立てるタイプになりますので、ベランダの作業スぺ―スと、時間が必要になる事でしょう。また、使用前に防水を兼ねて一度水性ウレタンニスを塗っておくと、防水効果が更に上がるのでお勧めです。こちらの収納庫には、結構高さがありますので、収納力は抜群で玄関に散らばっている傘や、シーズンごとに使う物などをしまっておくのに便利です。>>>この商品の詳細はこちら

③大容量ガーデン収納ボックス

ベランダ収納庫
引用:http://www.bellemaison.jp/ep/s/?BELN_SHOP_KBN=100&K=%83x%83%89%83%93%83%5F%20%8E%FB%94%5B木箱のようなデザインなので、ナチュラルなインテリアとも合わせやすいですね。見た目は木のような感じですが、 素材はポリプロピレンなので、腐ったりすることがなく、汚れたら水拭きがすぐにできて清潔のまま保てるのがいいですよね。
お子様のお外遊びのアイテムや、ガーデニング用品も入れておけます。お値段は11900円です。

④スタッキングベランダ収納ボックス2個セット

収納用具引用:http://www.bellemaison.jp/ep/s/?BELN_SHOP_KBN=100&K=%83x%83%89%83%93%83%5F%20%8E%FB%94%5B

こちらは二個セットの収納ボックスです。ボックスの蓋部分に凹みがあって、上の収納ボックスをきちんと安定させてくれるので、多少重いものを乗せても大丈夫です。また、可愛らしい絵柄がついているので、ベランダガーデニングなどとの相性もとっても良いと思います。カラーも2種類ありますが、どちらも馴染みやすいカラーなので、そんなベランダにも合わせやすいと思います。価格は5,929円です。 こちらの収納家具は小さめで動かす時も簡単であるため、少し狭いと感じるベランダにも起きやすいサイズですよね。

⑤アール木製屋外収納庫 高さ160cm

ベランダ収納引用:https://www.dinos.co.jp/p/1364000113/?id=005021008___1494735_005021008

左の収納庫は160センチの背丈があるので、たっぷり収納することができます。ベランダには、結構な広さが必要になります。なかなかマンションでこのサイズをおくのは角部屋などでない限り、難しいかもしれません。右の120センチの方だと、置きやすいサイズではあると思います。ディノスの家具は作りもしっかりしているので、ベランダで何年も使い続けることができると思います。>>>この商品の詳細はこちら

⑥木目調屋外収納シリーズ 引き戸収納庫 高さ102cm

ベランダ収納道具引用:https://www.dinos.co.jp/p/1120703505/?id=002005006003_F__1464402

こちらも引き戸なので、ベランダのスペースを取りにくい作りになっています。二段に分かれているので、使い勝手もよい物置です。扉には木目調が施されていますが、鉄板製なので、とても丈夫になっています。作り全体が、長く使っていただけるものになっていると思います。また、この扉も幅をとらないので、あまり奥行きがないベランダにも取り付けやすいのではないでしょうか?>>>この商品の詳細はこちら

⑦グリーンライフ アルミベンチストッカー ABS-120N 幅:1200mm

雨水が中に入り込まないように、ゴムがついていたりしていますので安心です。また南京錠がつけられる仕様になっているので、ちょっとしたものも入れられますね。アルミ製なので重さも軽く、ベンチ状になっているのでベランダでちょっとくつろいだりもできます。夏はベンチに座って、ビール片手に夜空を見上げたくなってきますよ!

⑧スチール製ガーデンラック

ハンマートーン仕上げで高級感のある仕上がりになっています。また、組み立て式ではありますがとても簡単な構造になっているので、女性一人でも組み立てできます。お花や植物だけではなく、オブジェなどを置いても可愛いです。ベランダに小さいガーデンが作れますね!収納と言う面では、このラックにさらに箱などを置いてみると、高さが有効に使えるのでおすすめですよ!お値段は3980円になります。

⑨木製3段ラック

折りたたみ式の木製のラックです。木製と言うところが、どこか暖かさや優しさを与えてくれるので、ベランダにはとってもいいアイテムですよね。 お色がブラウンとホワイトと二色ありますが、どちらもどんなベランダにでも合うような絶妙な色で素敵です。 お値段は、6510円です。

⑩YAMAZEN キャスター付ベランダ収納庫

キャスター付きということで、どこに置いていても簡単に移動ができるのがいいでしょう。災害時も、これであれば避難口にもし置いてしまっていてもすぐに動かせます。ベランダで使うことのあるガーデニング用品などを入れることができます。また、仕切りを取り外すこともできるので、好きな大きさにすることができます。灯油のポリタンクも入るので、目隠しとしてもいいですね。 お値段は4090円です。

屋外でDIYをしてみる

ベランダなど、ある程度大きさのイメージが決まっていたり、高さに制限があったりすると、自分のうちにぴったりな収納庫を探すのはなかなか難しい時もあると思います。どうしてもぴったりのサイズが欲しい、イメージしたのがない!と言う場合は、思い切ってDIYをしてみるのもいいかもしれません。DIYをしたことがなくて、用意するものもわからないと言う方もいると思います。都内でオススメのDIY用具が揃えられるお店や初めてDIYをするときに必要なものは、きちんと調べてから行いましょう!また、DIYでもっとも大事なのは、きちんと採寸を測ってから行うことです。せっかく自分の好きな大きさにできるのに適当じゃもったいないですし、最後に帳尻がつかない工程で適当にやってしまうと失敗の原因となります。

サイズの大きい室外機も収納する

ベランダにおしゃれな収納ボックス、カフェテーブル、パラソルを配置したとしても、グレーの無機質な室外機があるだけで、雰囲気は壊れてしまいます。そんな時には、室外機をカバーしてしまいましょう。ベランダで使えるアイリスオオヤマの商品をご紹介いたします。
サイズの大きい室外機も収納する出典:https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=7109724こちらはシンプルな縦格子のウッド調カバーとなっています。サイズは幅約100cm×奥行約40cm×高さ約80cmで、入る室外機の大きさは幅約93cm×奥行約36cm×高さ約76cmです。

まとめ

ベランダ収納マンションのベランダ、実は結構有効活用できる事がわかったのではないでしょうか。今まであまり活用していなかった人はこれを機会に便利な収納アイテムを購入して玄関周りの物や、今使わない物などを収納してスッキリとした気持ちのよい空間を作ってみませんか?ベランダや、玄関周りが綺麗になると、生活もより豊かに快適になる事は間違いないでしょう。
株式会社Housmart
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部

中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。