【全5種類】ニトリの折りたたみベッドを徹底解剖!

2017.08.27
【全5種類】ニトリの折りたたみベッドを徹底解剖!
大型家具販売店「ニトリ」から発売されている『折りたたみベッド』。しかし、種類がいくつかあるので「どれが良い商品なのか?」「自分のライフスタイルに合うのか?」と、迷うこともあるでしょう。そこで今回は、ニトリの折りたたみベッドを徹底解剖しました。それぞれの商品の良い点、注意点をまとめましたので、購入時の参考にしてください。

折りたたみベッドとは

『折りたたみベッド』とは、その名のとおりコンパクトに折りたためるベッドです。簡易的な作りで値段もお手頃なのが特徴で、単身赴任の人や一人暮らしの学生におすすめの寝具です。メリット、デメリットは以下のようになっています。

折りたたみベッドのメリット

  • コンパクトに折りたためるので、収納がしやすくスペースを取らない
  • 比較的安く購入できる
  • 移動、持ち運びが楽

デメリット

  • 正式なベッドに比べて寝心地、耐久性に劣る
  • 洗えないので不衛生になりがち

ニトリの折りたたみべッド

現在ニトリでは折りたたみベッドを5タイプ販売しています。

1.レビン

出典: https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/ベッド・マットレス/パイプ・折りたたみベッド/折りたたみベッド/2020098s?ptr=item

ニトリの折りたたみベッドの中でも、お手頃のロープライス商品です。シンプルな作りながらも本体はスチール素材なので耐久性も問題なく、表面の生地も通気性の良いダブルメッシュなので、汗で蒸れにくい仕様になっています。

ココに注意!

  • マットが薄い
他の折りたたみベッドに比べてマットの厚みが薄くなっています。薄い為に寝心地は硬く、大柄の人では沈み込み過ぎることも。本体のスチール部分に身体が当たり、違和感を感じるかもしれません。
  • 値段 9,990円(税込)
  • 素材 本体/スチール
  • サイズ(重量) 巾91×奥行201×高さ35cm(約18.5kg)
  • 折りたたみ時 出典: https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/2022206s?rc=set&ptr=item

2.ブリーズ

出典: https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/2022206s?rc=set&ptr=item

こちらの折りたたみベッドはスノコタイプで通気性が抜群なので、湿気によるカビやダニなど、衛生面が気になる方におすすめです。スノコは天然木素材なので洗濯時は干し台として使用しても問題ありません。

ココに注意!

  • 耐久性に不安アリ
スノコの折りたたみベットは本体の線が細いため、耐久性に不安があります。もちろん耐久テストは合格し安全基準を満たしていますが、使用する部屋が乾燥しやすい環境だとスノコがたわみ、脆くなってしまうことも…。部屋の環境に注意して使用しましょう。
  • 値段 9,990円(税込)
  • 素材 本体/スチール すのこ/天然木化粧板
  • サイズ(重量) 巾104×奥行212×高さ40cm(約19kg)
  • 折りたたみ時 出典: https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/2022206s?rc=set&ptr=item

3.ダブルメッシュ2

出典: https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/2020097s?rc=set&ptr=item

ニトリの折りたたみベッドの中ではミドルプライスの商品です。ロープライスの「レビン」と比べマットも厚く、リクライニング機能が付いているのが魅力です。6段階の傾き調整ができるので、TVの視聴や読書、スマホを操作する時も自分の丁度いい姿勢を維持できます。

ココに注意!

  • ギア機能は消耗が早い
リクライニング機能はとても便利な機能ですが、ギア稼働を含めた使用は消耗が早く、商品寿命も短くなりがちです。さらに、傾きの動作を頻繁に行うと、マットに摩擦が生じて生地がヨレてしまうこともあります。リクライニングのし過ぎに注意しましょう。
  • 値段 14,900円(税込)
  • 素材 本体/スチール
  • サイズ(重量) 巾93×奥行192×高さ37cm(約21.5kg)
  • 折りたたみ時 出典: https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/2020097s?rc=set&ptr=item

4.ツイン

出典: https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/2020672s?rc=set&ptr=item

こちらの商品は、ベッドだけでなくソファとしても使える一人二役の便利な折りたたみベッドです。14段階のリクライニング機能がついているので、自分好みの傾きに調節が可能。インテリアに合わせてベッドとソファを使い分けられるのが魅力です。

ココに注意!

  • 挟み込みによるケガ
どの折りたたみベットにも言えますが、折りたたむ際は指や手の挟み込みに注意して下さい。特にソファとしても使える兼用タイプは構造が複雑で、使用しているスプリングは力の強い部材が使われています。一般的な折りたたみベットに比べてケガのリスクが高い傾向があります。ご注意下さい。
  • 値段 14,900円(税込)
  • 素材 本体/パイプ
  • サイズ(重量) 巾100×奥行203×高さ43cm(約31.5kg)
  • 折りたたみ時 出典: https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/2020672s?rc=set&ptr=item

5.ソーニャ

出典: https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/2020096s?rc=set&ptr=item

ニトリの折りたたみベッドの中ではハイクラスの商品です。リクライニング機能が頭部、背もたれ、脚部の3箇所についているので、身体の負担が少ないベストポジションを維持することができます。寛ぎ効果は抜群です。

ココに注意!

  • ギアが多いので重い
リクライニング機能に必要なギアの使用箇所が増えるので、重くなります。総重量32kgとニトリの折りたたみベッドの中でも一番重く、キャスターは付いていますが移動は一苦労です。特に力の弱い方は不便に感じるかもしれません。
  • 値段 19,900円(税込)
  • 素材 本体/ポリエステル
  • サイズ(重量)巾97×奥行210×高さ50cm 約32kg

折りたたみ時 出典: https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/2020096s?rc=set&ptr=item

まとめ

現在、ニトリホールディングは「品質の向上」と「商品の安全管理」に力を入れています。ニトリの折りたたみベッドを含む家具たちは、低価格ながら高クオリティを実現させた商品ばかりです。「お、ねだん以上。ニトリ」のキャッチフレーズは日々、進歩しているとも言えます。近々単身赴任の予定の人、一人暮らしを検討されている人は、インテリアに折りたたみベッドを選んでみてはいかがでしょうか?
株式会社Housmart
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部

中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。