コスパが魅力的なニトリのユニットシェルフシリーズを徹底分析!

ニトリのユニットシェルフ
ユニットシェルフとは“空間に合わせてカスタマイズ可能な棚”です。壁面を効率よく使うことで、すっきりとものを収納することができます。同時に壁のように一面を丸ごと収納にしてしまうことで、お部屋を広く見せる効果もあります。ニトリのユニットシェルフは、ウッドシェルフと呼ばれる木製の素材を中心としたラインナップを展開しています。無印良品の「スタッキングシェルフ」、IKEAの「シェルフユニット」と同じような商品ですね。四角いグリッドのユニットを中心に、スペースに合わせたサイズに仕上げることが可能です。またシンプルなデザインと温かみのある木調の素材感は、多くのインテリアスタイルに合わせることができます。出典:https://item.rakuten.co.jp/nitori/3130905/
ニトリのユニットシェルフは2種類のラインナップ
ニトリでは「プロモシリーズ」と「コネクトシリーズ」と呼ばれる2種類のラインナップが提供されています。基本的な違いは、素材とユニット構成の自由度。「コネクトシリーズ」の方がナチュラル感の強い素材を使用しています。またプロモシリーズが四角いグリッドのユニット構成のみの展開であるのに対し、コネクトシリーズはテレビを置くスペースや一段抜きなどの変則的なユニット構成が可能となっています。オプションパーツに関しても互換性がありません。全く別の種類のユニットシェルフと考えた方がいいでしょう。価格もカスタマイズ性が高い分、コネクトシリーズの方が割高になっています。例えば3×3の9グリッドのシンプルなユニットシェルフを構成した場合、プロモシリーズは25,898円、コネクトシリーズは38,797円と約1.5倍の価格の違いがあります(すべて税別価格)。プロモシリーズは、コネクトシリーズの廉価版と捉えてもいいかもしれません。ニトリのプロモシリーズの特徴
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E5%A3%81%E9%9D%A2%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2?ptr=tokusyu
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E5%A3%81%E9%9D%A2%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E7%89%B9%E9%9B%86?ptr=tokusyu
プロモシリーズのカスタマイズ方法
プロモシリーズの場合、自分好みにカスタマイズしていく方法は次のフローで決めていきます。- 基本セットを選ぶ
- 追加セットを選び、グリッド構成を完成させる。
- 別売りパーツを購入(内棚や扉などグリッドに入れるパーツの追加)
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E5%A3%81%E9%9D%A2%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2?ptr=tokusyu
プロモシリーズの基本セットと追加セット
基本セットは、そのままでも使える1×2〜6段グリッド構成の5種類となっています。追加セットは、基本セットの片側側面のないパーツで6種類あります。基本セットより段数の小さい追加セットを自由に組み合わせていきます。出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E5%A3%81%E9%9D%A2%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2?ptr=tokusyu
プロモシリーズのサイズ
基本セットと追加セットのサイズはW38cm×D28cm、1グリッドの内寸サイズはW32cm×H32cm×D28cmとなっています。高さは最も低い1段タイプで38cm、3段タイプで109cm、最も高い6段タイプ215cmとなります。ユニット構成の幅は38cmが最小で、1グリッド約35cmを加えていくことで計算ができます。5列構成オープンシェルフの場合は、38+35×4=幅178cmとなります。出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E5%A3%81%E9%9D%A2%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2?ptr=tokusyu
プロモシリーズの別売りパーツ/出し入れが自由!
プロモシリーズの別売りパーツ自体の組み立て作業は必要ですが、ユニット本体へ合わせる際はグリッドに差し込むだけです。従って設置グリッドの変更がとても簡単です。ただし収納サイズがひとまわり小さくなるというデメリットもあります。出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8841166?krypto=xlsZMpJZRJkavE9sPAiJ8j0Up2r4f82FfAr0H4CGmVvPH5rvHo1KEfeyIkiFZ0lSddsxCECG1xM9LUxoWrL%2F0w%3D%3D
扉タイプ
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8841164?krypto=SuGkdBZfQw8c3XjRPtrHZYG5I6e89cUYzqiOsM1N8xBLpAhkdF1moF%2FIwJq4JdAv49GQb%2BIbzADzFurFpCNwkg%3D%3D
引出しタイプ
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8841165?krypto=WKg1V1U3MRs6rTUvuqaFfumCs9AxfXzsCjTWxlO8Z0ll5fPY%2BJvIK%2FIikuNeMQXpIUuEBatN8C7YRTIWdttdRQ%3D%3D
突っ張りボード(5〜6段の高さでの使用を推奨しています)
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8841666s?ptr=item
ニトリのコネクトシリーズの特徴
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E5%A3%81%E9%9D%A2%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E7%89%B9%E9%9B%86?ptr=tokusyu
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E7%B5%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-?ptr=tokusyu
コネクトシリーズのカスタマイズ方法
コネクトシリーズは、自分好みのカスタマイズしていく方法は次のフローで決めていきます。- 基本セットを選ぶ
- 追加セットを選び、ユニット構成を完成させる。
- 別売りパーツを購入(内棚や扉などグリッドに加えるパーツの追加)
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E7%B5%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-?ptr=tokusyu#towa
コネクトシリーズの基本セットと追加セット
基本セットは、TVボードタイプの7種類、2〜5段のオープンシェルフタイプの4種類、計11種類があります。追加セットは、オープンシェルフタイプの片側側面のないパーツで5種類あります。基本セットより段数の小さい追加セットを自由に組み合わせていきます。出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E7%B5%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-?ptr=tokusyu#towa
コネクトシリーズのサイズ
TVボードタイプは、W125cm(3グリッド幅)とW166cm(4グリッド幅)、H30cm(3グリッド丈)〜H207cm(5グリッド丈)となっています。W166cmのタイプは、テレビを載せる下段部分の奥行が42cmあり、ゆとりがある設計になっています。
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E7%B5%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-?ptr=tokusyu#towa
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E7%B5%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-?ptr=tokusyu#towa
コネクトシリーズの別売りパーツ
コネクトシリーズの場合、「引出しタイプ」の別売りパーツのみがプロモシリーズと同様に、ユニット本体のグリッドに差し込む形式です。設置グリッドの変更がとても簡単です。出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/3130917?krypto=kuh89bctkZBOsYiscvvd1tnoJd%2FE0aWKiQjLkQ8WDLtS82rZRmLu6KXy6DEm8ZXWA16q4UOODDAcroFMwPipEw%3D%3D
扉タイプ(1〜3段)
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/3130922?krypto=vWEgn4zOw5FaFWE4i3Q0p7zKR40OfVj%2F9CKYHAHAqlKTfjt1do80vpRLcarH9THFTO4O2DntncRUWouZD04ESQ%3D%3D
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/3130927?krypto=UVUjaMKHVtPQhxm7Xx8paSIQc1MnAjjFoUNK86g3vJetpuHd48WPrUn6adcRAOyaeIfczGd1U9NNtHcmxNIrPg%3D%3D
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/3130929?krypto=3qaxgZzYeQdaxbjZVCkwmuUtBODJlOF7rddSuttdOzfhjm9H70kjpmgarGwJR2m6XV9W9h2fjEP2lS%2F6eL9Shg%3D%3D
引き出しタイプ(2〜4段)
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/3130919?krypto=ddxS%2FRFh1YnsLDZV6AeDd%2FopunTZBExJf1Tz5xKBEUrLCjh38sjSpBYcY%2FAQjkmrrUGNsTx5Y%2BYsJF7X6B0dIA%3D%3D
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8F%B0%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%8F%8E%E7%B4%8D/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8F%B0/%E5%A3%81%E9%9D%A2%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/3131194s?ptr=item
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8F%B0%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%8F%8E%E7%B4%8D/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8F%B0/%E5%A3%81%E9%9D%A2%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/3131223s?ptr=item
突っ張りボード(5〜6段の高さでの使用を推奨しています)
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/3130911?akamai-feo=off
追加の棚板
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/3130838?akamai-feo=off
ぴったりしまえる収納ケース
ニトリは籠類の品揃えが豊富です。専用パーツという扱いではありませんが、ぴったりはまる収納アイテムが提供されています。出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E7%B5%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-?ptr=tokusyu#case
ニトリのユニットシェルフ/実施例集
TVボードタイプのユニットシェルフ
壁面一面の使った実施例。別売りパーツの扉タイプと引出しタイプ、そして籠の収納ケースをうまく組み合わせて使っています。出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E5%A3%81%E9%9D%A2%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E7%89%B9%E9%9B%86?ptr=tokusyu
ローボードタイプのオープンシェルフ
別売りパーツは使っていませんが、ぴったりはまる籠の収納ケースを上手に使ってバランスを取っています。出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E7%B5%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-?ptr=tokusyu
ニトリのユニットシェルフの使い方のコツ
ニトリのユニットシェルフは、綺麗な四角いグリッドのユニット構成が基本。「見せる収納」が可能ですが、規則性なく収納してしまうと雑然としてしまい、せっかくのメリットが活かされません。そこで、ユニットシェルフを使って、おしゃれに見える使い方のコツをお伝えします。モノの規格を揃える
1つのグリッド内、そして同じ段の見え方を統一しましょう。同じ種類やサイズ、同じ色や素材感など、規格ができるだけ一定になるようにバランスを揃えることで、センスのいい見せ方が可能になります。規格外は見えないようにする
前項で「規格を揃える」と記しましたが、必ず規格外は出てきますよね。ひとつしかないものから、生活感のあり過ぎるものまで、たくさんの規格外があると思います。その場合の対処方法は“隠すこと”です。ニトリのユニットシェルフには、扉付きタイプや引出しタイプの別売りパーツが揃っています。またぴったりはまる、色調の同じ籠も利用しましょう。ニトリのユニットシェルフ/シミュレーターを使おう!
ニトリのユニットシェルフのWEBサイトの「シミュレーションでチェック!」というページでは、基本セットと追加セットの組み合わせが簡単にできます。まず基本セットを選ぶと、追加できるパーツが絞り込まれていきます。即座に合計価格も把握できます。ただし別売りパーツはシミュレーションできませんので、あくまでも基本ユニット構成の組み合わせ例を把握できるシミュレーターとなっています。出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E5%A3%81%E9%9D%A2%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2?ptr=tokusyu
ニトリのユニットシェルフ/組み立ては?
基本ユニットの組み立て方
ニトリのユニットシェルフは、他メーカー同様に、全て組み立て式です。プロモシリーズ・コネクトシリーズ共に、基本ユニットは金属製ポールを棚板内に通して、側板と連結していくことで組み立てていきます。初めて組み立て式の家具を購入する場合、“簡単にできるか?”は不安になるポイントでしょう。個人差によるものが大きいと思いますが、多くの方が購入し組み立てて使っているということを考えれば、それほど極端に大変なものではありません。出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E5%A3%81%E9%9D%A2%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2?ptr=tokusyu
出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/3130906?ptr=item
組み立て作業を簡単にする方法
組み立ての作業は、ドライバーや商品に備え付けの工具で作業可能になっています。簡単に言えばネジを締めていけばそれで完成するわけですが、ユニット構成が大きくなればなるほど、その数は相当なものになります。例えば「コネクトシリーズ」の別売りパーツの扉付きユニット1セットだけでも、14個の木ネジを取り付けることになります。4セットを作れば、50個以上の木ネジを閉めることになり、手のひらに血まめができてしまうかもしれません(プロでもこれほど大量の木ネジをドライバーで締めることはまずありません)。そこでおすすめなのが、電動ドリルドライバー(インパクト)の使用です。格段に作業効率が上がるので、作るのも楽しくなってきます。電動ドリルドライバーは購入してもよいですが、ホームセンターなどでレンタルしている場合もあります(2泊3日で300円程度)。家具が届く日に合わせて用意すると良いでしょう。またオプションで六角レンチアダプターがあれば、さらに便利です。出典:https://www.kahma.co.jp/service_top/electric_tool
まとめ
ニトリのユニットシェルフの機能やその魅力をご紹介してきました。ニトリのユニットシェルフは、おしゃれに見せやすい、四角いグリッドのユニット構成が中心です。特色は扉付きパーツや引出しパーツなどの別売りパーツが、簡単にレイアウト可能なことでしょう。そして見せる収納方法のポイントは、「モノの規格を揃え」、「規格外は見えないようにする」ことです。ニトリのユニットシェルフを利用して、お部屋を便利でおしゃれなインテリアに仕上げて下さい。
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。