下駄箱がなくても靴はしまえる!狭い玄関を有効活用するテクニック4選
2017.09.24

みなさんは靴の収納について困ったことはありませんか?おそらくほとんどの方が、一度は考えたことがあると思います。
特に一人暮らしの方だと、玄関に靴箱が併設されていないお家も多いですので、特に考えてしまうところかと思います。今回は、そんなお悩みを解決すべく、狭い玄関でも効率よく靴をしまうテクニックを幾つかご紹介してきたいと思います。
このように玄関のドアの上に突っ張り棒で棚を作ることで、玄関の上のデッドスペースを有効に活用することができます。特に玄関の横幅が狭いお家にオススメの収納法です。靴の量が多く、突っ張り棒では不安だと感じる方は、棚を取り付けてみてもいいかもしれません。
市販のスマートなシューズラック
テクニックではありませんが、まずは販売されているスマートなシューズラックを使った収納方について紹介していきます。STACK RACK(スタックラック)
この商品は、まるで靴が宙に浮いているかのように収納できるシューズラックです。色もブラックとアイボリーとどちらも使いやすく、お部屋の色に合わせやすいのでオススメです。5段になっているものと7段になっているものがあるので、ご自身のお持ちの靴の量やお部屋の広さを考えて選ぶことができます。 とてもスタイリッシュなデザインですので、馴染みやすく圧迫感がなく使用できるのがいいですね。シューズラック LFS-080WH
引用:https://item.rakuten.co.jp/kanaken/lfs-080wh/
簡単DIYで靴をアイデア収納
お待たせしました、いよいよアイデア収納のご紹介をしていきます!今回はちょっとしたことでできる簡単な収納術をご紹介していきます。突っ張り棚を玄関の上に取り付けて靴収納スペースを作ろう

タオル掛けを使ってドアを靴収納スペースに
引用:http://www.yodobashi.com/product/100000001003647740/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=11631863114289220987&gad6=1o4&gclid=EAIaIQobChMIja6Tu-i61gIVi5S9Ch2JkAsGEAQYBCABEgJ3b_D_BwE&xfr=pla
このような粘着テープで簡単に取り付けられるタオルかけを、玄関ドアに貼り付け、そこに靴を収納していきます。
収納の仕方は簡単で、このタオル掛けに靴の前後どちらか一方を入れるだけです。このように使用する場合、タオル掛けを選ぶ際に注意するべきことは、奥行きです。靴の厚みを考えて、奥行きのあるものを選ばないと靴が入らなくなってしまいます。
元画像:http://www.yodobashi.com/
まとめ
いかがでしたでしょうか? 今回は狭い玄関でもスペースを有効活用して、靴を収納する方法を紹介していきました。 皆様の参考になれば嬉しいです。また、季節の関係などで履かない靴もきちんと管理することで、玄関がすっきりしますので実践してみてください!おしゃれは靴やバッグで決まるといいますが、これらをしっかりと保管することで清潔感のもてる格好になります。 靴だけでなく、バッグも型崩れしないようにきちんとした収納で整理しておきましょう。
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。