モノトーンインテリアにピッタリ!アクリル小物を取り入れてインテリアを楽しもう

2017.10.02
モノトーンインテリアにピッタリ!アクリル小物を取り入れてインテリアを楽しもう
クリアでスタイリッシュなアクリルは、見た目の美しさだけでなく性能にも優れた素材です。お気に入りの絵画やポストカードをアクリル板に挟んで飾れば、美しく見せられることはもちろん、絵画やポストカードそのものの品質を保つこともできます。アクリルは2017年のインテリアトレンドとも言えるモノトーンインテリアにぴったり。今回はそんな魅力溢れるアクリル素材の小物を紹介します。

そもそもアクリルってなに?

アクリルは、正確には「アクリル樹脂」という素材で、プラスチック(合成樹脂)に分類されます。プラスチックにはアクリルの他にも、バケツやおもちゃ、食品用タッパーなどに使用されているポリプロピレンや、ホースやパイプに使用されているポリ塩化ビニルなど様々な種類がありますが、中でもアクリルは耐久性に優れ、透明なのが特徴です。太陽光や雨風に強く、屋内はもちろん、屋外でも使用できるため、現在では車のランプレンズから看板や電飾看板カバー、飛行機の窓まで幅広く使用されています。珪砂(ケイシャ)や石灰石からできるガラスは割れやすいのが特徴ですが、アクリルはそれに比べて加工がしやすく軽いというメリットがあります。

アクリルの魅力って?

アクリルの魅力は、主にこのようなものが挙げられます。
  • 軽い
  • 透明度が高い
  • 対候性が高い(変形や劣化しにくい)
  • 耐久性に優れている(長持ちしやすい)
  • 加工しやすい
  • 割れにくく安全性が高い
こうして見ると、軽いのに加工しやすく安全性の高いアクリルはDIYの材料にも打って付けと言えるでしょう。アクリルカッターや定規があれば切断することができ、サンドペーパーやアクリル専用接着剤があればフィギュアケースも作れます。アクリルは対候性、耐久性ともに優れているのも特徴です。そのため、屋内外に関わらずインテリアに利用できます。自作のボックスやインテリア小物が長く使えるのは嬉しいですね。また、機能性だけでなく、クリアですっきりとした印象を与える見た目の良さも魅力でしょう。デザイン性の高い小物は、アクリル収納ケースに入れて飾るだけでインテリアになるのでおすすめです。透明度についてはガラスをも凌ぐほどで、アクリル屋ドットコム(http://www.acry-ya.com/)によれば、その光線透過率は93%と言われています。

おすすめアクリルアイテム10選

ペンスタンド

出典:https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337528574?searchno=35

最初に紹介するのは無印のペンスタンドです。外からペンが透けて見えるので、カラフルなペンやデザイン性の高い文房具をおしゃれに収納できます。アクリルインテリアにチャレンジしたいけれど何から始めていいかわからない方におすすめです。

アクリルフォトフレーム

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B06XBS1VT2

次に紹介するのは、壁掛けにも壁固定にも使えるこちらのアクリルフォトフレームです。思い出のフォトやお気に入りのポストカードを挟んで飾れば、部屋に高級感を与えてくれます。自宅用はもちろん、結婚式やパーティー会場でも使えるのが嬉しいですね。

アクリルケース

出典:https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315915491?searchno=5

こちらは無印のアクリルケースです。写真のようにノートやペン、封筒などの文房具を一緒に整理できるのがポイント。よく使う文房具をひとまとめにしてデスクに置けば仕事の効率も上がりそうですね。

アクリル小物ラック

出典:https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315296309?rec=09

アクリル小物ラックも、便利でインテリア性の高い小物の代表です。引き出しがない分、取り出したいときにすぐに取り出せるという利点もあります。上記のアクリルケースやペンスタンドと並べて使うと統一感が出て、部屋が一気に素敵な空間になります。

アクリルティシューボックス

出典:https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076226284?searchno=54

アクリルの小物といえばクリアで清潔感のあるティシューボックスも人気です。無印のアクリルティシューボックスの優秀な点は、ティシューだけでなく、ビニール袋や排水溝ネットの収納にも使えるところ。ティシューと同じ要領でビニール袋や排水溝ネットが取り出せるので時短に繋がります。

アクリルネックレス・ピアススタンド

出典:https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718958207?searchno=25

アクリルインテリアにチャレンジする女子なら、ネックレス・ピアススタンドも取り入れたいところです。お気に入りのアクセサリーをおしゃれにディスプレイできるので、置いておくだけでテンションも上がります。見せる収納に使えるアイテムですね。

アクリルボトルスタンド

出典:https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337318533?searchno=59

こちらは無印のアクリルボトルスタンド。写真のようにマニュキュアやボトルタイプのコスメをおしゃれに収納できる便利アイテムです。カラフルなコスメは透明感のあるスタンドに収納するのがインテリアを楽しむコツ。アクリルネックレス・ピアススタンドとの併用で女子力もさらにアップすること間違いなしですね。

アクリル収納スタンド

出典:https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761798233?searchno=30

デスクを綺麗に保ちたいならアクリル収納スタンドを使いましょう。立てて収納できるのでノートが取り出しやすいことはもちろん、透明なので圧迫感がなく、デスク周りも広く見せることができます。小物ラックやペンケースと一緒に揃えると統一感が出るのでおすすめです。

アクリル仕切り棚

出典:https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315919833?rec=09

アクリル素材の小物で統一するなら、仕切り版もアクリル製にしたいところですね。こちらは収納にも便利な無印のアクリル仕切り版です。アクリルケースに入らないものを収納できるので、スペースを有効活用できます。仕切り棚として使うだけでなく、観葉植物やインテリア雑貨のディスプレイ台としても使えます。

アクリルCDボックス

出典:https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076226277?searchno=49

ラストは無印のCDボックスです。写真のように積み立てて使えるのがポイントで、CDケースとしてはもちろん、ボックスを裏返せば雑貨やフィギュアなどのショーケースとしても使えます。アイディア次第で色々なものに活用できるのが良いですね。

アクリルアイテムの手入れ方法

アクリルはガラスと違い、表面が柔らかいため、繊維の荒いスポンジや乾いたタオルで強く拭くと傷がつくので注意が必要です。基本的なアクリルの手入れ方法と傷がついたときの対処法を知ってアクリルを綺麗に保ちましょう。

用意するもの

  • 柔らかな布またはフランネル
  • 中性洗剤(溶剤が入っていないもの)
  • 水またはぬるま湯

手順

  • 1.アクリルに付着したホコリやゴミを軽く払い落します。
  • 2.洗面器の半分まで水またはぬるま湯を入れ、中性洗剤を1~2滴垂らして軽く混ぜます。
  • 3.柔らかな布、またはフランネルを洗面器の液に浸してしっかり絞ります。
  • 4.絞った布でアクリルについた垢や汚れを優しく拭きとると綺麗になります。

傷がついたときの対処法

浅い傷であればアクリル専用の研磨剤を使って磨くと綺麗になります。研磨剤は「アクリサンデー研磨剤」がおすすめです。

出典:http://amzn.asia/jjbKpB5

傷のついたアクリル板はもちろん、曇って汚れた車のヘッドライトや水垢で汚れたアクリル製の食器棚も綺麗になります。使い方は簡単で、研磨剤を気になる箇所に少量垂らして柔らかい布で磨くだけです。この方法で入った傷が綺麗に消えます。

まとめ

清潔感がありクリアでスッキリとした印象を与えるアクリルは、狭いダイニングやキッチン、脱衣所にもおすすめです。床や壁が透けて見える分、木製の家具や小物を置くより部屋を広く見せることができます。加工しやすく耐久性に優れたアクリルにお気に入りの絵画やポストカードを挟んだり、見せたい小物を飾ったりしてインテリアを楽しんでみてくださいね。
株式会社Housmart
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部

中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。