テーブルにも色々形があるって知ってた?人数別のおしゃれテーブルのご紹介!
2017.12.30

家を引っ越す際やリフォーム、部屋の雰囲気を変えたい時にインテリアをもう一度考え直す必要のあるあなた!インテリアの中でテーブルは存在感抜群のアイテム。しかし、テーブルにも色々種類があり、なかなか選べない人も少なくないはず。今回は様々なテーブルの種類をご紹介したいと思います。
「
ダイニングテーブル」と聞いて、一番多くの人が思い浮かべるのはこの形でしょう。長方形は奥行きが出やすいので、4人〜6人掛けのものが多いですね。長いほど圧迫感を与えやすいデメリットがある反面、壁付けしやすく、加えてレイアウトが簡単という利点もあります。販売価格25,380円のこちらの商品は古材風の木柄の天板の上にのような雰囲気のダイニングテーブルに、さらに6mmの強化ガラス天板を乗せ、ヴィンテージとモダンスタイルを掛け合わせたものです。
コンパクトな印象を与える正方形は、少人数のご家庭や一人暮らしのお部屋で使いやすいでしょう。1人〜2人くらいが、狭さをあまり感じないちょうど良い人数ではないでしょうか。販売価格18,890円のこちらの商品は古材風の木柄をブロックのように組み合わせたダイニングテーブル。二人がけにちょうど良いサイズで、カップルなどに最適かもしれません。
角が無い、ソフトでやさしい印象を与えるテーブル。人数は長方形と同じく4人〜6人掛けサイズのものが多く、長方形よりも座った人同士の距離が近づきやすく、親密な人との団らんにはぴったりかもしれませんね。また、角が無いことで他のテーブルよりお部屋をより広く見せることができるテーブルです。販売価格19,880円のこちらの商品はお部屋の雰囲気に合わせて天板のカラーを変えることが出来るリバーシブル仕様のこたつテーブル。楕円形のこたつテーブルなので、角がない分お部屋にソフトな雰囲気を与えてくれます。
だ円形と長方形をミックスさせたようなカタチのテーブルです。角置きもできるだけでなく、お部屋の中心部に置いてもあまり圧迫感を感じさせず、柔らかい印象を与えることから人気です。こちらも、4人〜6人で使えることが多いです。販売価格30,610円(税込)のこちらの商品は清潔感のあるホワイトカラーの天板と木目がナチュラルな雰囲気を与える部分が可愛いこたつです。
座っている人皆と顔を合わせて会話できる円形テーブルで、3人〜4人程度の人数で使えるサイズが多いです。
ご家庭ではもちろん、職場の昼食テーブルや、ちょっとしたミーティングルームのテーブルなど使い勝手の良いアイテムです。販売価格6,210円(税込)のこちらの商品は、丸い形状から壁付けがしにくいため、なるべく広い場所が必要となってしまうのですが、圧迫感を感じにくくお部屋をカジュアルに演出しやすく、デザインもスタイリッシュでかわいい。
伸長型は、天板のサイズが変えられるタイプで、頻繁にお客さんが来るご家庭や、お部屋のスペースが小さめの方に人気です。販売価格26,264円(税込)のこちらの商品ですが、素材は天然木アカシアを使用しています。衝撃に強い硬さと、油分を多く含むことによる耐腐食性を備えている、ガーデン家具には最適の素材です。また折りたたみ式なので、簡単に設置・収納できるのも場所を取らず、限られたスペースでもお使いいただけます。
板の下に収納スペースがあるテーブルです。よく使う食器やスプーン、フォークなどを入れておくと便利ですね。
テレビのチャンネルや筆記用具など、テーブルで作業する際によく使う小物を入れているも良いかもしれないですね。小物でちらかりがちなテーブル上を、収納スペースがあることによりすっきりと片付けられます。
販売価格13,700円(税込)のこちらの商品は今トレンドとなっている男前インテリアデザインで人気のあるクラウンシリーズ。一人暮らしのお部屋にぴったりな大きさでデザイン性にも定評のあるアイテムです。
販売価格11,980円(税込)のこちらの商品は丸くてかわいい楕円形のテーブル。二人がけのソファーの前などにぴったりのサイズで、引き出しの収納機能も持っているので使い勝手が良いテーブルです。引き出しは両側から出し入れできるので手前にはよく使うテレビのリモコンや携帯などを、文具などは反対側に収納したりすると便利かもしれません。
販売価格25,688円(税込)のこちらの商品は用途に合わせて天板を伸長できる、エクステンションリビングテーブル。
天板の形状
テーブルの様々な形をご紹介したいと思います。長方形
ダイニングテーブル


正方形
ダイニングテーブル

楕円形
楕円こたつテーブル

角丸型
省エネつきこたつテーブル

円形
サイドボード

伸長型
折りたたみ式ガーデンテーブル

引き出し付きのテーブル
Living table

家族構成別おすすめテーブル
家族の人数別におすすめのテーブルをご紹介します。一人・二人暮らし
Crown center table


COIN TABLE

三人以上の家族
PANOOR Living table

脚ごと伸びて、広々使うことができるので、のびのびすることができ、大人数で集まる時などではちょうど良い大きさになりそうです。
ガーデンセットテーブル+肘掛なしチェア

販売価格58,520円(税込)のこちらの商品はベランダなどに置くとカフェテラスのような開放的で優雅な気分になることができ、大人数で使うのにぴったし。
また折りたたみ式なので、簡単に設置・収納できるのも場所を取らず、限られたスペースでも使うことができます。
スリムガーデンファニチャー スリムテーブル+チェア二脚 三点セット

販売価格19,928円(税込)のこちらの商品は外の空気を感じながらのランチを楽しみたい方にオススメのアイテムです。特に二人で使うとちょうど良いサイズですし、あまり場所をとりません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。テーブルには様々な種類があり、その人の部屋との相性も大切。部屋の大きさやテーブルを置こうとしている場所、また一緒に住んでいる人数に合わせて選んで行った方が賢明かもしれません。今回の記事を参考にテーブル選びの選択肢を広げていってくださいね。
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。