見た目だけで選ぶのはNG!おすすめシティサイクルをご紹介!

2018.01.25
見た目だけで選ぶのはNG!おすすめシティサイクルをご紹介!
大人気のシティサイクルは通勤・通学、買い物用など用途に合わせたさまざまなタイプが売られています。自転車はたくさんのパーツが組み合わさってできているので、タイヤやブレーキなど自分に合った部品を選ぶ楽しみもあります。デザインだけで選んだり、安さ重視だと乗り心地が悪い場合も…。アップダウンの多い道や長距離に適したタイプにおすすめの便利機能や、乗りやすい形など失敗しないシティサイクルの選び方を紹介します。

シティサイクルとは?

シティサイクルとは?通勤や通学、買い物にも便利なシティサイクルは、日本の自転車の中で最も多く乗られている日常使いの自転車です。「ママチャリ」や「軽快車」、「ファミリーサイクル」とも呼ばれ、低価格で扱いやすいので誰でも気軽に乗ることができます。カゴ付きで鍵やスタンドも標準で付いているのが一般的で、またがりやすいフレームで乗り降りがしやすいので場所を選ばずに使えるのが人気です。

シティサイクルの上手な選び方

シティサイクルとひとことで言っても機能やデザインなどさまざまなものがあります。サイズや形など、自分の身長や生活スタイルでも適したものが変わってきます。選ぶときの基準をまとめました。

サイズで選ぶ

シティサイクルのタイヤサイズは26インチと27インチが主になります。タイヤサイズは一見すると見た目がかなり違うように見えますが、実は直径が2cmほど違うだけであまり変わりません。各メーカーやモデルによって適正身長が必ずあるので、自分の身長に合ったものを選びましょう。以下サイズに対する身長の目安です。
  • 【26インチ】150cm〜165cm
  • 【27インチ】160cm〜
  • 【28インチ】170cm〜

重量で選ぶ

毎日の通勤・通学や買い物など使う用途はさまざまでも自転車が重たいとペダルも重くなり、駐輪場に停めるときなどのちょっとした移動が大変になります。シティサイクルの重量は16kg〜19kgが一般的なので選ぶときの目安にしましょう。フレームがアルミになると軽量になりますが、その分値段が高くなります。

素材で選ぶ

自転車の素材も錆びにくいものや壊れにくいものなど違いがあります。購入する前に知っておくと生活スタイルに合ったものを選ぶことができます。

スチール(鉄)フレーム

一般の自転車でほとんど使われているのがスチール(鉄)のフレームです。スチールだと錆びやすいイメージですが、塗装がしてあるのでほとんど心配がありません。ただしボルトやナットなどのパーツはお手入れをしないと錆びるので注意が必要です。

アルミフレーム

アルミフレームは軽くて丈夫であり、めったに錆びないことが特徴です。車に乗せたり持ち運びをする場合には軽量自転車を重視して選ぶのがおすすめです。アルミフレームは錆びたときに茶色ではなく白い錆が出ます。濡れた場合には水滴を拭き取って乾燥させて保管しましょう。

機能で選ぶ

シティサイクルにはさまざまな機能がついたものが選べます。変速と電動自転車についてまとめました。

変速機能

変速無しのシンプルな自転車は、重量が軽くて値段もお手頃です。チェーンが外れるなどの故障も少ないので、アップダウンの少ない道を短距離走る人におすすめです。変速がつくと長距離移動や坂道などの走路に合わせて最適な状態で乗ることができます。6段変速は細かい分うまく使いこなせば疲れにくい走行が可能になります。3段変速はメンテナンスも少なく長く乗ることができます。一般的な外装変速はスポーツ用で段数が多いものを選べるのが特徴で、内装変速は外装と比べるとチェーンが外れるなどの故障に強くて使い勝手がいいのですが、変速段数が少なくて値段が高くなります。

電動機能

電動アシスト自転車が一般的になり、子供乗せには必須の機能とも言えます。数年前と比べるとバッテリー容量は倍近く増えていて、寿命も延びています。通勤・通学に使うと充電が切れるのが心配ですが、充電時間が短くすむタイプを選べば30分ほどの充電で1日分は充電できます。うっかり充電し忘れた場合にも安心です。電動アシスト機能のデメリットは普通の自転車と比べると5キロ以上重くなることです。軽さを重視したモデルも出ていますが、子供を乗せるのには向いていません。一人で乗る移動手段として使う場合には軽い車体だとバッテリーの持ちもよくなり、寿命も長くなります。

使用用途に合わせて選ぼう

毎日の移動手段として使うのか、ちょっとした買い物に使うのかなど、自転車の形状やハンドルのタイプによって使い勝手が変わってきます。乗り降りのしやすさや長距離移動に適したものかどうかなど、自転車のハンドルやフレーム別に紹介します。

フレーム形状

女性でスカートをよく履く人はフレームの下の部分が空いたデザインのものを選ぶと乗り降りがしやすくなります。複雑な形状になるほど作る工程で手間がかかるので高額になってしまいます。

ハンドル

ハンドルも用途によって合った形状が変わります。見た目も変わるので好みのものと使い勝手を考えて選びましょう。
セミアップハンドル
U字のようにカーブを描いたハンドルです。体とハンドルまでの距離が近く、上半身が起きるのでゆったりした姿勢で乗ることができます。視界が広くなるので安全で、遅いスピードでもふらつきにくくなるので子供を乗せたりママチャリとして毎日の買い物で荷物置くことが多い場合におすすめです。
オールラウンダーハンドル(トンボ・一文字ハンドル)
まっすぐなハンドルでやや前傾姿勢になることで力を入れやすくなる分、坂道なども楽になります。長距離移動や通勤・通学などの移動手段で使う場合におすすめの自転車です。立ちこぎの際もバランスがとりやすく安定性がいいのが特徴で、特に男性に人気のタイプです。

シティサイクルの人気ブランド紹介

数あるシティサイクルでどこで買っていいのか迷ってしまいますが、大手ブランドや値段がお手頃で人気のブランドをまとめました。

サイクルベースあさひ

サイクルベースあさひ出典:https://www.dcity-ehime.com/newopen/page.asp?ID=1645

自転車の店舗数は日本最大のサイクルベースあさひは、自転車の通信販売としても最大級で、ネット注文した自転車を店舗で受け取る業界初のサービスが人気です。あさひの通学特別仕様車は3年間毎日乗っても安全な機能が充実しているので、学生におすすめです。最近よくニュースになっている自転車での万一の賠償事故に備えた保険もあり、月々150円から加入できます。自転車の出張修理引き取りもあり、修理完了後は自宅まで届けてもらえるなど自転車のさまざまなサービスが受けられるので購入後も長く安心です。

トラッドライン W リミテッド-J 26インチ

トラッドライン W リミテッド-J 26インチ 毎日の通学自転車としてぴったりな外装6段変速モデルです。パンクに強い5mm厚の耐パンクタイヤで、大型ステンレスバスケットはサビに強く、通学用のバッグや部活動の大きな荷物も入れられます。
  • サイズ:26インチ
  • 素材:スチール
  • 重さ:23.3kg

フロマージュBK-I 26インチ 変速なし

フロマージュBK-I 26インチ 変速なし  フロマージュBK-I 26インチ 変速なし 11,980円(税込)シンプルなデザインで男女問わずに乗れます。価格もお手頃で、長寿命のLEDダイナモランプライト付きです。大きくて使いやすいメッシュバスケットは容量も大きく、お手入れもしやすくなっています。カラーは定番のブラック、カラフルで目を引くブルー、おしゃれなホワイトの三色展開です。
  • サイズ:26インチ
  • 素材:スチール
  • 重さ:19.0 kg

アフィッシュSL-H 27インチ 6段変速

アフィッシュSL-H 27インチ 6段変速アフィッシュSL-H 27インチ 6段変速 20,980円(税込)デザインがおしゃれで価格がお手頃なので人気の自転車です。3mm厚耐タイヤを採用しているのでパンクをしにくく安心です。軽量でサビに強いアルミリムなので軽く走りたい人におすすめです。サビに強いハイガードチェーンを使用しているので雨の日にも安心です。
  • サイズ:27インチ
  • 素材:スチール
  • 重さ:17.7kg

ルピナス

出典:https://store.ponparemall.com/oupace/goods/26-su/

ルピナスは通信販売を中心に販売されている自転車で、安心安全をうりにして品質にこだわって作っています。余分な広告費のカットや商社や問屋を通さずに直接仕入れにすることで15,000円〜20,000円前後のお手頃な商品を多く出しているのも人気です。

シティサイクル シマノ製外装6段ギア 26インチ LP-266TD

急な登り坂でも安心な純正シマノ製6段ギアを搭載しているので、女性や高齢者でも自分に合ったペースで走ることができます。鮮やかなカラーが人気で通勤や通学におすすめです。通販で自転車を購入すると一部自分で組み立てることがありますが、完成車で届くので、手に入れたその日から乗れます。
  • サイズ:26インチ
  • 素材:スチール
  • 重さ:17.5kg

シティサイクル シマノ6段変速ギア付き 27インチ LP-276TD

シティサイクル シマノ6段変速ギア付き 27インチ LP-276TD出典:https://item.rakuten.co.jp/zigtown/10000733/

定番のシリーズの27インチで、シティサイクルにぴったりです。シンプルでありながら高級感のあるデザインで、シマノ製外装6段を搭載しているので毎日の通勤、通学、買い物などに便利に使えます。
  • サイズ:27インチ
  • 素材:スチール
  • 重さ:17.5kg

ルピナス 26インチ LP-266VA

おしゃれな藤風カゴが印象的なデザインサイクルです。本物の藤ではないので耐久性が高く、小物の落下防止や荷物の目隠しとしても便利に使えます。レトロな雰囲気が漂うテリー型サドルを採用し、可愛らしい見た目で目を引きます。タイヤも差し色にアメ色が入っていて遠くからでも目を引く自転車です。
  • サイズ:26インチ
  • 素材:スチール
  • 重さ:18kg

ブリヂストン

ブリヂストン出典:https://cycle-expo.jp/2014/list/ha-column/brigestone/

タイヤの世界トップメーカーで、もともとは日本の足袋会社のタイヤ部門が独立分社化したものです。今ではゴルフやテニスなどのスポーツ用品も手がけ、最大手ブランドとして有名です。カラフルでおしゃれなデザイン製の高い商品が多く、日本製で品質にこだわって作られています。

カジュナ ベーシックライン スタンダードモデル

ブリヂストン カジュナ -スタンダード-[ベーシックライン/スイートライン]-2018モデル- ブリヂストン カジュナ -スタンダード- ベーシックライン-2018モデル- 42,900(税別) 上品で乗り降りしやすい変形L型フレームを採用しています。3段変速で坂道も自分のペースで進めるので通勤・通学にも便利に使えます。カラーバリエーションもホワイト、モダンレッド、アメリカンブルーのさわやかな3色展開で、見た目のおしゃれも楽しめる自転車です。
  • サイズ:26インチ
  • 素材:スチール
  • 重さ:21.2kg

ロココ チェーンモデル

通学にぴったりなスタイリッシュなデザインで、後輪錠に鍵をかけると同時にハンドルもロックされる一発二錠タイプを採用しているので盗難防止につながります。タイヤはガラス片や小石が突き刺さって起きるパンクのリスクを低減したパンクプロテクターを採用し、毎日安全に乗ることができます。
  • サイズ:27インチ
  • 素材:スチール
  • 重さ:19.9kg

マークローザ 3S

レトロテイストなファッションの一部としておしゃれに乗れる自転車です。カラーバリエーションも豊富で、落ち着いた色味の6色展開です。一般的なスチール(鉄)フレームではなく軽いアルミフレームを採用しているので、軽量で乗車も駐輪時の持ち運びも楽にできます。バスケットは別売りなので丸型や小型タイプなど自分好みのデザインを楽しめます。スカートでも乗り降りがしやすいのでおしゃれなママチャリとしても活躍する自転車です。
  • サイズ:27インチ
  • 素材:スタッガードフレーム アルミ製
  • 重さ:16.6kg

長持ちさせるための注意点

自転車は正しいお手入れをすれば長く乗ることができます。買ったばかりの自転車でも雨ざらしで放置すると錆びて見た目も悪くなります。簡単でもこまめな掃除がおすすめです。

車体の汚れはまめに落とす

雨のあとや汚れた道を走るとフレームの下に汚れがたまりやすくなります。自転車専用クリーナーや中性洗剤を使ってスポンジやブラシで泡立てて洗いましょう。最後に水で洗い流して乾拭きをして完了です。本格的な掃除はできなくても、自転車専用のウェットティッシュを使えば気になる汚れをサッと拭き取れます。油汚れや泥汚れを落とすのに便利で、WAX効果もあるので綺麗な仕上がりに。

錆びや異音防止にはチェーンに注油

チェーンに注油をすると動きがスムーズになります。チェーンの表面が乾いていたり、雨で自転車が濡れたときを目安に注油をすると、錆びや異音が防止できます。チェーンの余分な汚れを落とし、チェーン専用のオイルを布で垂れないようにしながら注油します。なじんだら余分なオイルを拭き取りましょう。

タイヤの空気は2週間に1回がおすすめ

自転車トラブルで最も多いのはパンクです。空気がしっかり入っていないと漕ぎにくくなります。空気を入れる目安は指で押してもへこまない程度です。座ったときにタイヤがつぶれないのが目安になります。何かが刺さって起こるパンク以外に、普段自転車に乗るだけでも空気は少しずつ抜けていきます。空気を入れる目安は2週間に1回か、乗らない場合でも1ヶ月に1回は入れましょう。毎月入れる日にちを決めておくと忘れにくくなります。

まとめ

出典:https://item.rakuten.co.jp/cyci/10026205/

毎日手軽に乗れるシティサイクルは、見た目もおしゃれでファッションとして乗れるものが増えています。ちょっとした買い物や通勤・通学になどライフスタイルに合った機能的で乗りやすい自転車を選べば長く愛用できて、簡単なお手入れをすれば愛着もわきます。自分の足となって何年も乗れる素敵な自転車を探して快適な毎日をお過ごしください。
株式会社Housmart
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部

中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。