太刀川 遥香:インタビュー
Q1.太刀川さんのこれまでのキャリアを教えて下さい
「自立した女性になりたい」「自分だけの武器が欲しい」という想いから、新卒で大手自動車業界の企業に営業として飛び込みました。入社3年目で全国一位のセールス実績を上げ、それが評価されて人事部へ異動して、主に新卒採用を担当したのですが、、、
全体で、年間採用人数目標700名を追いかけ、福岡エリアは私一人で担当し、採用が難しく目標の30%でも入社受諾が取れれば成功という中で、倍近い60名中30名の入社受諾獲得に成功しました。この実績を買われ、担当エリア以外にも全国の女子学生と面談を行い、女子学生受諾率1.5倍近くまでアップさせることに貢献しました。
その後、サービス業界のベンチャー企業へ転職し、人事と営業推進を兼務し、どちらも会社として私一人しかおらず試行錯誤しながら役割を確立させました。採用は常に目標を達成し、組織の拡大に貢献。営業推進は、インバウンドセールスの仕組みを構築しました。こうした経験から裁量権を持って働くことの楽しさと厳しさを学びました。
Q2.太刀川さんが働く上で大事にしていることはありますか?
周りへの気遣いのある仕事をすること、自分の中で仕事の楽しみポイントを作ること、の2点です。
まず1点目ですが、組織の中で仕事をする上では、周りのメンバーとの信頼関係が必要だと思います。相手から求められているラインの一歩先を読んで行動することで、より良い関係性を築けると思います。社員全員が気持ちよく仕事できるような環境づくりを率先してできるように周りの方達への気遣いを大事にしています。
2点目は、様々な仕事を経験する中で、不得意だったり苦手な分野が発生することが多々あります。そういった時は、どんなに小さなことでもいいから仕事の中に楽しさを見つける努力をします。楽しくなってくると仕事もはかどり、早く終わればその分また違う仕事の経験を積むことができます。
Q3.太刀川さんが一番仕事の中で楽しさを感じる瞬間を教えて下さい
自分で掲げた目標を達成した瞬間です。内容にこだわりはないのですが、他人から与えらたものではなく、自ら立てた目標の達成した瞬間が一番楽しさを感じられます。
実は、新卒で入社した会社で全国一位の実績を上げた年は、その年度が終わるタイミングで退職することを決めていました。営業として3年やっても成果をあげることができなければ、退職して新しいことに挑戦しようと考えていたのです。退職するなら最後に一花咲かせてやろうという気持ちで、「全国一位を獲る」という目標を掲げ、がむしゃらに努力した結果目標達成できました。その瞬間は一生忘れられないものとなりました。
目標の大小に関わらず、自分で考えて立てた目標を本気で追い達成できた瞬間が、私にとっての仕事の楽しさを感じられる瞬間です。
Q4.ハウスマートにジョインした理由はなんですか?
「自由な不動産マーケットの創造」を、自分も存在価値を発揮しつつ体験したいと思ったからです。特に不動産業界は開拓の余地の沢山ある業界ですし、その業界に変革を与えようとしているHousmartで、自分もそのメンバーの一員として関わりたいと思いました。新しい挑戦にチャンレンジすることにワクワクしますし、沢山のチャンスがあふれている環境で様々な経験をして一緒に成長したいと考えています。
現在、男性ばかりの会社で、”女性が活躍する企業”にさせるためのロールモデルに自分がなりたい!と思ったからです。人事の徳永さんとお話しした際に、「女性活躍企業」を目指しているとお聞きしました。物件のご案内や街の情報はその街に住む主婦の方が明らかに持っていて、学区や治安なども細かく紹介できる点は、女性営業ならではの視点でできるため男性営業とは違う面白さもあるのではないかと感じています。
私自身も結婚していて、出産などでいつか第一線でいられなくなることも考えると、様々な働き方を作っていけたらいいなと思っています。どうしても女性としては、”不動産×営業”と聞くとハードルは高くなってしまうからこそ、私がまず成果を出してそういった先入観をなくしていきたいです。今のHousmartだからこそ、チャンスがあると思っています。
Q5.太刀川さんが将来成し遂げたい夢を教えてください。
ライフステージの変化によって働き方を見直すことが必要な世の中の女性を、支援できるような人になりたいと思っています。女性にとって働きやすい社会を作りたいです。Housmartはその夢を達成するのに必要なチャレンジの場を与えてくれています。
女性にとって働きやすい会社とは、「時短でも成果をあげやすい仕組みが大事で、それはエンジニアとのタッグ無くして実現しない。」というのが大事なポイントだと思います。IT企業として、ユーザー向けのツールだけでなく、社内の効率化にも協力的なエンジニアの存在無くして、女性活躍企業の道なし、そう考えています。
なぜなら、そうでなければやれる仕事が限られてきてしまうからです。そういう意味で、私にとってのHosumartはチャレンジの場を与えてくれている大事な場所です。そして、女性にとって働きやすい環境づくりが整ったとしても、そもそも暮らしが豊かでなかったら意味をなさないと思います。
それを考えた時に、日々の暮らしを自分らしく豊かに過ごすことができるかどうかは「家」選びがとても大切じゃないかと気づきました。Housmartを通じて「暮らし」を学びながら、まずは自分がロールモデルとなれるように日々精進していきたいと思います。
太刀川 遥香:人事・採用/コンサルティングセールス 「自立した女性になりたい」「自分だけの武器が欲しい」という想いから、新卒で大手自動車業界の企業に営業として飛び込む。入社3年目で全国一位のセールス実績を上げ、それが評価されて人事部へ異動。全体で、年間採用人数目標700名を追いかけ、福岡エリアを一人で担当し、採用が難しく目標の30%でも入社受諾が取れれば成功という中で、倍近い60名中30名の入社受諾獲得に成功。この実績を買われ、担当エリア以外にも全国の女子学生と面談を行い、女子学生受諾率1.5倍近くまでアップさせることに貢献。 その後、サービス業界のベンチャー企業へ転職し、人事と営業推進を兼務し、どちらも会社として担当者が一人しかおらず、試行錯誤しながら役割を確立。採用は常に目標を達成し、組織の拡大に貢献。営業推進は、インバウンドセールスの仕組みを構築。これらの経験から裁量権を持って働くことの楽しさと厳しさを学ぶ。 新たなチャレンジとして「自由な不動産マーケットの創造」を、自分も存在価値を発揮しつつ体験したい、”女性が活躍する企業”にさせるためのロールモデルに自分がなりたい!という想いからHousmartに入社。

マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。