【徹底解説】なぜパークタワーグランスカイの資産価値は高いのか?
2017.05.15

パークタワーグランスカイのメリット
- JR五反田駅とJR大崎駅を徒歩6分で両方使える、格別の利便性!
- スカイジャグジーまである、非常に豪華な共有設備の中古タワーマンション
- 細かく行き届いた管理品質は住民からとても高評判!
パークタワーグランスカイのデメリット
- 五反田繁華街の隣にあるため、治安的には子育て環境にやや適さないかも
パークタワーグランスカイのマンション概要
- 住所:東京都品川区東五反田2丁目10−1
- 山手線 五反田・大崎駅 徒歩6分
- 浅草線「五反田」駅 徒歩6分
- りんかい線「大崎」駅 徒歩6分
- 築年数:2010年6月
- 品川区立日野学園 徒歩1分(80m)
- 品川区立御殿山小学校 徒歩7分(560m)
- 品川区立日野学園 徒歩1分(80m)
- 品川区立品川学園 徒歩20分(1600m)
- 総戸数:全736戸
- 規模:最上階地上44階 地下2階
- エレベーター:低層用4基(~25F)、高層用4基(25F~44F)その他2基
- 構造:制振構造・鉄筋コンクリート
- 事業主:三井不動産・三井不動産レジデンシャル
- 施工会社: 鹿島・奥村建設ジョイントベンチャー
- 設計:株式会社日本設計


パークタワーグランスカイの総合評価
- 資産性
- 利便性
- 設備グレード
- ブランド力
- 住環境
の5つの評価軸から、評価してみました。
1、資産性
JR品川駅と大崎駅の真ん中に位置する高級タワーマンションとあり、高い利便性と連動し、資産性もかなり高いと考えられます。またDINKSからファミリータイプまで幅広く間取りパターンを用意しており都心の買い手のニーズに合わせやすいこともポイントです。
2、利便性
JR五反田からの駅徒歩が近いので、五反田駅前にあるスーパー・コンビニ・ドラッグストアを生活導線上として活用することができます。さらに、マンション1階にはスーパーのフーディアや、パンで有名なメゾンカイザーも入っており生活導線としては非常に優れています。
3、設備グレード
- 地震の揺れを低減する【制震構造】採用
- 耐震性を高めるため、3重の耐震フレームからなる「トリプルチューブ架構」を採用
- 振動エネルギーを吸収する制震ダンパー導入
- 4重のセキュリティチェック (エントランス⇒エレベーターホール⇒エレベーター内部⇒住戸玄関)
- 24時間常駐の管理体制
- コンシェルジュサービス
- 二重床、二重天井
- 地震防災・自家発電システム
- フィットネスジム(6:00~22:00、無償)
- パークサイドラウンジ・ウォーターラウンジ
- エグセクティブルーム(24時間利用可能、無償)
- 和サロン(24時間利用可、無償)畳部屋(貸切500円/1h)
- ジュエルビューサロン(7:00~22:00、無償)
- グランスカイテラス(7:00~22:00、無償)
- スカイジャグジー(2,000円/2h)
4、ブランド力
- 分譲主:三井不動産レジデンシャル(株)
- 施工主鹿島建設(株)・(株)奥村建設
- 共用部デザイン:有名ブランド「ブルガリ」などの店舗デザインをするGARDE
5、住環境
JR山手線主要駅2つがどちらも徒歩圏となり利便性は高くていいものの、JR五反田駅からは、五反田周辺の繁華街(夜のお店)を抜けて辿り着かなければならず治安や雰囲気に難点があるかもしれません。また、すぐそばに山手線が通っており、上層階でもお部屋によっては終電まで走っている山手線の音が気になる可能性が高いです。
パークタワーグランスカイの共用施設
高級物件にふさわしく、共用設備も圧巻の一言です。コンシェルジュサービス、フィットネスジム、ラウンジ、エグセクティブルーム、和サロン、スカイテラス、スカイジャグジーなど豪華絢爛です。早速、現地に共用設備を確認してきました!エントランス


ラウンジ(待合室)
待ち合わせや、簡単な談話をするのに最適なスペースです。1F:エントランスラウンジ

2F:パークサイドラウンジ

2F:ウォーターラウンジ


2F:ライブラリーラウンジ

サロン(応接室)
簡単な食事会やイベントをするのに最適な施設です。高級感のある作りは、急な来客にも即対応可能ですね。26F:和サロン


31F:ジュエルビューサロン


アメニティ
ラウンジ、サロンに加えてさらに魅力的な設備が充実しています。設備の充実度は住む方々に、所有以上の満足感を提供してくれます。2F:フィットネスジム

25F:エクゼクティブルーム


31F:ゲストルーム

屋上:スカイジャグジー


屋上:グランスカイテラス




パークタワーグランスカイの駐車場
パークタワーグランスカイの駐車場は、平置きタイプ,機械式タイプの2つがあります。平置きタイプ
- 全長5,000mm
- 全幅2,300mm
- 全高2,300mm
機械式タイプ
- 全長5,300mm、全幅1,850mm、全高1,550mm、重量1,900kg
- 全長5,300mm、全幅2,050mm、全高1,550mm、重量2,300kg
- 全長5,300mm、全幅2,050mm、全高1,850mm、重量2,300kg
- 全長5,300mm、全幅2,050mm、全高2,000mm、重量2,500kg
パークタワーグランスカイの周辺環境
非常に充実した設備を備えるグランスカイですが、すごいのはそれだけではないのです。


パークタワーグランスカイの周辺環境,商業施設



五反田エリアの再開発
都内でも超大型の再開発と言われる五反田〜大崎エリアの再開発。


名前がかっこよくなった

東五反田スクエアが出来た

東五反田レジデンス


親水公園が出来て、住民の憩いの場に


まとめ
パークタワーグランスカイについていかがだったでしょうか。 大崎エリアも含め、急激な再開発が進んでいる五反田。その中でも代表格のマンションの魅力に迫ってみました。 五反田エリアでマンションを検討している方には是非一度、見ていただきたいマンションです。
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。