ブリリアザタワー東京八重洲アベニューは、駅近の高級タワーマンション!
2018.04.30

ブリリアザタワー東京八重洲アベニューのメリット
- 八丁堀駅より徒歩4分と駅近!
- 周辺に緑&水場の癒し空間が充実!
- 最高峰の設備グレードの中古タワーマンション
ブリリアザタワー東京八重洲アベニューのデメリット
- 近隣に大きなスーパーがない
- 低層階から高層階の共有スペースに行くために、エレベーターの乗換えが必要
ブリリアザタワー東京八重洲アベニューの概要
- 住所:東京都中央区新川2丁目10-1
- 階数:地上30階 地下1階
- 築年月:2017年10月
- 戸数・規模:全387戸
- 中央区立明正小学校 徒歩3分(240m)
- 中央区立銀座中学校 徒歩25分(2000m)
- JR京葉線 八丁堀駅 徒歩4分
- 東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩5分
- 東京メトロ日比谷線 茅場町駅 徒歩8分
- 東京メトロ東西線 茅場町駅 徒歩8分
- 都営浅草線 宝町駅 徒歩13分

ブリリアザタワー東京八重洲アベニューの総合評価
資産性
ブリリアザタワー東京八重洲アベニューは東京都中央区という人気の立地。しかも東京駅から伸びている八重洲通りに面しているという立地は、今後の東京駅エリアの発展を考えても、資産価値は伸びていくと期待できます。「新川」という古い町並みを連想させるイメージだけがひっかかりますが、国際戦略総合特区であることを考えても、町並みはどんどん新しく、安全に生まれ変わっていくと考えられます。利便性
ブリリアザタワー東京八重洲アベニューには、各階のゴミ置き場と、敷地内のゴミ収集場が完備されています。マンションから徒歩数分圏内にスーパーやコンビニは多数あるものの、ファミリー層を満足させる品揃えのスーパーまでは、少々距離があります。設備グレード
ディスポーザーや食器洗浄機、また各部屋の吊り戸棚などの収納スペースの充実。ミストサウナや天井内蔵型のエアコンなど、ブリリアザタワー東京八重洲アベニューの設備グレードは網羅されていると言っても過言ではないでしょう。ブランド力
ブリリアザタワー東京八重洲アベニューの売主は東京建物。設計施工は三井住友建設です。人気の高いブリリアブランドの担い手となっている大手デベロッパーですので、信頼が置けるでしょう。住環境
ブリリアザタワー東京八重洲アベニューの周囲には、隅田川テラスをはじめ、佃公園・桜川公園などの緑豊かな環境が充実しています。また、小学校や幼稚園、児童館までの距離も近く、東京で一番と言っていいくらい治安のいい地域に位置しています。オフィス街なので日中や週末は車の台数も少なく、歩道の幅も広くガードレールが設置されています。周辺環境は子育てに、とても適していると言えるでしょう。ブリリアザタワー東京八重洲アベニューのアクセス
電車
八丁堀駅の地下通路入口まで徒歩4分というのは、通勤者にとってとてもありがたい距離です!そしてブリリアザタワー東京八重洲アベニューの目玉はなんといっても東京駅が徒歩圏内ということです!東京・京橋・日本橋エリアは、国際戦略総合特区として2020年に向けて、外国企業を誘致する特区として再開発の真っ只中です。みるみると新しく生まれ変わる東京駅を「庭」として利用できるのはこの上もなく贅沢な環境と言えるでしょう。バス
- 都営バス『新川』バス停留所×2箇所(徒歩2分)
- 都営バス『新川二丁目』バス停留所×2箇所(徒歩2分)
- 中央コミュニティバス(江戸バス)『新川二丁目』バス停留所(徒歩3分)
ブリリアザタワー東京八重洲アベニューの周辺環境
公共施設等
- JR京葉線『八丁堀駅』(徒歩1分)
- 中央区役所(徒歩14分)
- 中央区立明正小学校・幼稚園・児童館(徒歩3分)
病院
- 聖路加国際病院(徒歩12分)
- 亀田京橋クリニック・東京スクエアガーデン4F(徒歩14分)
- 中央区京橋休日応急診療所(徒歩13分)
公園
- 越前堀児童公園(徒歩3分)
- 隅田川テラス(徒歩5分)
- 桜川公園(徒歩6分)
- 新川公園(徒歩6分)
- 佃公園(徒歩8分)
スーパー・コンビニ
- マルエツプチ新川一丁目店(徒歩5分)
- まいばすけっと新川二丁目店(徒歩4分)
- ローソン新川二丁目店(徒歩2分)
- セブンイレブン中央区新川二丁目店(徒歩2分)
- コミュニティ・ストア新川一丁目店(徒歩6分)
- どらっぐぱぱす八丁堀店(徒歩7分)
- 肉のハナマサ日本橋宝町店(徒歩10分)
- マルエツ・リンコスリバーシティ店(徒歩10分)
- マルエツ佃店(徒歩11分)
- 東京八重洲口クランルーフ(徒歩16分)
周辺の飲食店等
八丁堀駅近辺は、オフィス街なのでレストランや飲み屋が多数軒を連ねています。平日のランチ場所におしゃれなレストランを探すのには、苦労しなくてすみそうです。しかし、やはりオフィス街ゆえか、日曜にお休みの店舗が多いようですね。周辺の治安
周辺に交番も多く、大通りに面しているため深夜の交通量もあり、帰宅が遅くなったときも安心感があります。コンビニや24時間営業のチェーン店なども周囲に点在しているため、「真っ暗でこわい」という思いをせずに帰路につけそうです。オフィス街のため、週末の人通りは少なく、静かな住環境を保てますが、その分週末の夜間の外出は静けさが強調されそうですね。どちらにせよ、東京屈指の治安の良さと言っても過言ではない地域でしょう。ブリリアザタワー東京八重洲アベニューの共有施設
- オーナーズスイート
- オーナーズラウンジ
- ライブラリーラウンジ
- スタディルーム
- スカイラウンジ(30階)
- シアタールーム
- ゲストルーム
スカイラウンジ
特に注目したいのは、展望が美しいスカイラウンジです。共同階に「スカイラウンジ」「スタディルーム」「ライブラリーラウンジ」「バーカウンター」がそれぞれの用途に合わせて雰囲気を変えて隣接しているフロア。「ライブラリーラウンジ」の蔵書は青山ブックセンターが特別にセレクト。雑誌や本が充実していることと、最高の展望のもとで読むことが出来る高級感がたまりません。住民同士の交流の場としても、仕事終りのお父さんのくつろぎ場としても最適です。ここに住んだらこのフロアには、足しげく通ってしまいそうですね。また、ここのラウンジは予約すれば貸切も可能。ホームパーティーの場としても活躍してくれそうです。オーナーズスイート
家族や親戚が遊びに来たときに役立ってくれるのが、オーナーズスイートです。一流ホテルのスイートルームような高級感のある部屋に宿泊可能。ただし、各住戸で年に2回までの使用という回数制限があり、そこに不満を感じる人も多いようです。屋上
ブリリアザタワー東京八重洲アベニューの住民は、東京駅や日本橋、聖路加タワーに東京タワー・スカイツリーを展望できる屋上にも行くことができます!東京の贅沢な眺めを全て望むことが出来るといっても過言ではないここの屋上には、100万ドルの夜景以上の価値があります。災害時に備えたヘリポートも、いざというときに住民の身を守るために活躍してくれることでしょう。駐車場
ブリリアザ・タワー東京八重洲アベニューの機械式駐車場は全104台となっております。月額37,000円~42,000円で利用可能です。
ブリリアザタワー東京八重洲アベニューの住民へのサービス
- コンシェルジュサービス
- 松屋銀座の御用聞きサービス
- ベストドクターズ
- 24時間ゴミ出し可能、各階ゴミ捨て場完備
- 食材配達サービス
- 宅配レンタカーサービス
- レンタサイクル
- 朝刊各戸配達サービス
ブリリアザタワー東京八重洲アベニューのコンシェルジュサービス
コンシェルジュサービスの利用時間は以下の通りです。- 平日:8:00~21:00
- 土日・祝日:8:00~17:00
- インフォメーション
- クリーニング取り次ぎサービス
- タクシー手配
- ベビーシッター業者紹介
- 家事代行業者紹介
- ハウスクリーニング業者紹介
- 共有施設予約受付
- 宅配便発送取り次ぎサービス
- 寝具レンタル業者取り次ぎサービス
- 台車・脚立などの備品貸し出し
ブリリアザタワー東京八重洲アベニューの設備・仕様
キッチン
- 浄水器一体型混合水栓
- キッチンパントリー(一部住宅限定)
- 天然御影石カウンター
- ディスポーザー
- 静音シンク
- インナーキャビネットレール
- ピピットコンロ(一部住宅限定)
- オールスライドキャビネット(一部住宅限定)
- ソフトクローズ機能
- 食器洗い乾燥機
- ステンレス製レンジフード(一部住宅限定)
- ガラストップコンロ(一部住宅限定)
- ユーティリティシンク(一部住宅限定)
- 天然御影石天板カップボード
バスルーム
- ミストサウナ
- 高断熱FRP浴槽
洗面所
- 天然御影石カウンター
- 三面鏡裏収納
- ソフトクローズ機能
- ヘルスメータースペース
- 床面タイル仕上げ
- シングルレバー混合水栓
- リネン庫
- 洗濯機上部吊り戸棚
トイレ
- ローシルエットトイレ
- 独立型手洗い水洗
- ハイブリッドエコロジーシステム
- スティックリモコン
- トイレ上部吊り戸棚
居室スペース
- 玄関織り上げ天井
- LD天井埋め込み式エアコン
- 納戸
- トランクルーム
- ウォークインクローゼット
- シューズインクローゼット
- 床暖房
- 24時間換気システム
- ホルムアルデビド対策
- カラーモニターつきセキュリティインターホン
設備・仕様の懸念点
内廊下のじゅうたんや装飾など、高級感の漂うブリリアザタワー東京八重洲アベニューの設備ですが、ただ1点、エレベーターが狭いとの声も上がっています。また、低層階に住んでいる住民が、高層階の共有スペースに行くときに、エレベーターの乗換えをしなくてはならないのも小さなデメリットといえますね。更に、機械式駐車場から車を出した後に、運転席から降りて扉を閉めに行くという手間も、急いでいるときにはわずらわしく感じるかもしれません。ブリリアザタワー東京八重洲アベニューのデザイン
ブリリアザタワー東京八重洲アベニューのエントランスをデザインしたのは、グエナエル・ニコラ氏。ニコラ氏は他に、銀座SIXの共有部なども手がけている、洗練された高級感漂うデザイナーとして注目を浴びています。オーナーズスイートやラウンジの、くつろぎ空間でありながらもステータスを感じられる独特のコラボは、癒しと高級感を同時に堪能できるデザインです。ブリリアザタワー東京八重洲アベニューの外観デザインは、タワーマンションには珍しいアーキサイトメビウス株式会社が起用されています。20階までの低階~中階の外観は水辺をイメージした柔らかな色調で統一。中階には水の反射を連想させるコーナーガラスを設置してあります。また、高層階は空に溶け込む軽いイメージを強調。バルコニーにも軽量感のあるガラスの手すりが使われています。エントランスやラウンジ、外観のデザイン性の高さだけでも、将来にわたる資産価値が保てるといっても過言ではありませんね。ブリリアザタワー東京八重洲アベニューの学区
- 中央区立銀座中学校 徒歩25分(2000m)
- 中央区立明正小学校 徒歩3分(240m)
- グローバルキッズ新川館(徒歩2分)
- 明正幼稚園(徒歩3分)
- 桜川保育園(徒歩5分)
- 中央幼稚園(徒歩7分)
- 八丁堀保育園(徒歩7分)
- ほっぺるランド佃(徒歩9分)
ブリリアザタワー東京八重洲アベニューの耐震性
ブリリアザタワー東京八重洲アベニューには、地震の揺れを、土台に設置された免震装置が吸収して、建物の揺れを大幅に軽減させる免震構造が適用されています。ブリリアザタワー東京八重洲アベニューのセキュリティー
- 24時間有人管理
- トリプルセキュリティ
- 一部クロトワセキュリティ
まとめ
日本ばかりか世界に名だたる東京駅という大型都市を「庭」とするブリリアザタワー東京八重洲アベニューの立地は、東京に住む全ての人の憧れそのものです。周辺の店や環境も今後ますます発展することが見込め、オリンピックが過ぎた後も継続的に資産価値が期待できます。中央区でタワーマンションをお探しの方は、ブリリアザタワー東京八重洲アベニューを検討に入れてみてはいかがでしょうか。
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。