アイ・タワーは駅まで1分、公園まで1分、利便性と環境のいいとこどりのタワーマンション!
2018.05.27

アイ・タワーのメリット
- 徒歩1分の浮間舟渡駅からは池袋・新宿・渋谷へ乗り換えなしで移動
- 浮間公園が隣接する緑豊かな環境
- エリア唯一の中古タワーマンションで、眺望に優れる
アイ・タワーのデメリット
- ショッピングについてはやや不便な印象



アイ・タワーの概要
- ㎡単価:44万円 ~ 64万円
- 住所:東京都板橋区舟渡1丁目13-10
- 板橋区立舟渡小学校 徒歩11分(880m)
- 板橋区立志村第五中学校 徒歩22分(1760m)
- 間取り:2LDK / 3LDK / 1LDK / 4LDK
- JR埼京線 浮間舟渡駅 徒歩1分
- 都営三田線 蓮根駅 徒歩19分
- 階数:最上階地上30階 地下1階
- 築年数:築16年
- 戸数・規模:全153戸
アイ・タワーの総合評価
資産性
エリアのブランド力
JR埼京線の各駅停車駅である「浮間舟渡」駅は、特にブランド力を誇る駅ではありません。マンションも板橋区・北区の境界にあり、エリアのブランド力よりも実質的な住みやすさを重視すべきエリアです。立地条件
駅徒歩1分のタワーマンションという希少性の高い立地条件は、今後の資産価値に大きくプラスに働くと考えられます。目の前に大きな公園がある立地も人気が高く、利便性と環境の良さが両立するアイ・タワーの立地は23区内ではたいへん貴重です。将来性(再開発など)
周辺エリアの再開発は一段落しており、しばらくは大きな開発はないものと考えられます。閉校した学校や公共施設など、小規模な土地の開発はちらほらと計画されています。利便性
ゴミ捨て
24時間ゴミ捨て可能なゴミ置き場があるので、忙しい家庭でも快適に暮らせます。マンション内のコンビニ、スーパーなど
マンション内にコンビニ・スーパーはありませんが、駅前という立地条件のため近隣のスーパー・コンビニが便利に利用できます。同じ建物内には総合病院や保育園があり、もしもの時も安心です。設備グレード
高級マンションで人気のディスポーザー・食洗機などの設備はありませんが、床暖房・温水洗浄便座・浴室乾燥機など、暮らしの快適さをサポートする設備が導入されています。ブランド力
アイ・タワーは浮間舟渡駅前地区第一種市街地再開発事業の一環で建設されたマンションで、分譲主は浮間舟渡駅前地区市街地再開発組合です。新日鉄都市開発・平和不動産・太平工業が主体となっており、新日鉄都市開発は2012年10月に興和不動産と経営統合し、新日鉄興和不動産と名前が変わっています。施工は大林組・安藤建設・富山建設工業のJV(共同企業体)で、どの建設会社も豊富なマンション施工実績を持っています。大林組はいわゆるスーパーゼネコンの一角であり、日本を代表する総合建設会社です。地域のシンボルとなるような大型マンションの実績がある企業が開発に参加しており、アイ・タワーも今後ブランド力を維持していくと考えられます。住環境
自然環境
浮間公園と荒川土手を眼下に望む、自然環境豊かなマンションです。アイ・タワーの暮らしと浮間公園は切っても切れない関係で、居住者の多くが入居して満足している理由に「緑豊かな環境」を挙げています。低層階で窓を開けていると虫が飛び込んでくることもあるようですが、より自然に近い環境にある証拠と言えるでしょう。子育て
マンション建物内や周辺に保育園が多く、公園や子供向けのスポーツ施設も徒歩圏内に充実しています。駅周辺に嫌悪施設はなく、利便性の高さに反して子育てしやすい良い環境が保たれています。アイ・タワーの駐車場
アイ・タワーの敷地内駐車場は、月額20,000円からご利用可能です。サイズ制限は以下のようになっております。- 全長4,700mm
- 全幅1,750mm
- 全高1,550mm
- 重量1,600kg
アイ・タワーのアクセス
- JR埼京線 「浮間舟渡」 徒歩1分
- JR埼京線 「北赤羽」 徒歩19分
- 都営三田線 「蓮根」 徒歩20分
アイ・タワーの周辺環境
アイ・タワー周辺に高い建物はないため、眺望を独り占めできます。浮間公園と荒川に面しているので低層階の眺望にも解放感があり、緑の多い景色を楽しめます。浮間周辺はもともと工場地帯として発展した経緯があり、駅から少し離れたエリアには食品・印刷などの小規模な工場が点在しています。気温や風向きなどの条件によっては煙やにおいが気になるという住民の方もいらっしゃいました。マンション周辺には交通量の多い大きな道路がなく、しっかりと車歩分離がなされています。歩道には街路樹が整備されており、地域全体が緑の多い落ち着いた雰囲気であることがわかります。JR埼京線と東北・上越新幹線の線路が近く始発から終電までは音が気になる場合もありますが、車通りは少ないので夜間は静かです。マンション周辺の生活利便施設
- ベルクスモール 徒歩5分
- ウェルパーク(ドラッグストア)
- コジマ×ビックカメラ(家電量販店)
- ダイソー(100円ショップ)
- マルエツ浮間舟渡店 徒歩2分
- ベルクス浮間舟渡店 徒歩5分
- 旬鮮食品館カズン浮間店 徒歩8分
- ローソン 舟渡一丁目店 (徒歩1分)
- セブンイレブン 板橋舟渡1丁目店 (徒歩2分)

公園・スポーツ施設
- 浮間公園(徒歩1分)
- 舟渡一丁目第一児童遊園(徒歩1分)
- 舟渡一丁目第二児童遊園(徒歩1分)
- 北区浮間子どもスポーツ広場(徒歩6分)
- 戸田橋ゴルフ倶楽部(徒歩15分)

公共施設
- 舟渡ホール(徒歩1分)
- 見える下水道施設 (徒歩5分)
- 赤羽警察署 浮間交番 (徒歩9分)
- 志村警察署 坂下交番 (徒歩9分)
- 志村警察署 戸田橋地域安全センター (徒歩9分)
- 北区立浮間区民センター (徒歩10分)
- 浮間地域振興室 (徒歩10分)
- 赤羽区民事務所浮間分室 (徒歩10分)
教育施設
- 北区立浮間中学校 (徒歩3分)
- 東京都立中央・城北職業能力開発センター板橋校 (徒歩4分)
- 北区西浮間クラブ第一 (徒歩10分)
- 北区西浮間クラブ第二 (徒歩10分)
- 北区立西浮間小学校 (徒歩10分)
- 板橋区立舟渡小学校 (徒歩12分)
- 板橋区立あいキッズ 舟渡小学校 (徒歩13分)
- 板橋区立児童館 志村橋 (徒歩13分)
- 志村第五中学校(徒歩22分)
病院
- 板橋中央総合病院付属アイ・タワークリニック (徒歩0分)
- 内科・循環器内科・整形外科・皮膚科・リハビリテーション科・人工透析内科
- 慈誠会浮間舟渡病院(徒歩6分)
- 内科、外科、整形外科、耳鼻咽喉科、リウマチ科、眼科、泌尿器科
- あらみち整骨院・鍼灸院 (徒歩0分)
- かわきたデンタルクリニック (徒歩0分)
- 浮間舟渡駅前歯科 (徒歩1分)

郵便局・金融機関
- 板橋舟渡郵便局 (徒歩5分)
- 瀧野川信用金庫浮間支店 (徒歩8分)
アイ・タワーの共用施設
- フロントサービス
- ロビーラウンジ
- フィットネスルーム
- ゲストルーム
- 敷地内ゴミ置場(24時間ゴミ出し可能)
- トランクルーム
- 駐車場
- バイク置場
- 駐輪場


アイ・タワーの設備・仕様
- 床暖房
- 温水洗浄便座
- 浴室乾燥機
- 宅配ボックス
- BSアンテナ/CSアンテナ
- CATV
- インターネット設備
アイ・タワーのデザイン

アイ・タワーの学区・教育環境
- 板橋区立舟渡小学校 徒歩13分
- 板橋区立志村第五中学校 徒歩22分
保育園の入園難易度
2017年の板橋区の待機児童数は231人、2016年の376人に比べて38%減少しました。板橋区は待機児童解消のために認可保育園の整備などを進めていますが、待機児童ゼロにはまだ時間がかかりそうです。アイ・タワーの耐震性
アイ・タワーは地上30階地下1階の鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、新耐震基準に即した耐震構造のマンションです。アイ・タワーのセキュリティー
- 24時間有人管理
- 防犯カメラ
- オートロック
- TVモニターホン
- ディンプルキー
まとめ
板橋区・北区エリアの数少ないタワーマンションの一つである「アイ・タワー」は、利便性と住環境の良さを合わせ持つ貴重な立地のマンションです。建物内には総合病院を始めとした公共性の高い施設が入居しており、名実ともに地域のシンボルとして地域に受け入れられています。小さな子供のいるファミリーから高齢のご夫婦まで、もちろん独身の方にも暮らしやすい条件で、間取りも1LDKから4LDKまで用意されています。忙しく働く若い世代には駅近の利便性がたいへんありがたいですし、年を取ってリタイアした後も生活に不便なく暮らせるため、永住を考えて購入されるのも良いと思います。都心からほどよい距離感で、豊かな自然環境の中ゆとりのある暮らしを送る、そんな夢のような生活が実現できるのが、アイ・タワーです。
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。