ブリリア文京江戸川橋は、高い生活利便性を持つおすすめマンション!
2018.08.30

ブリリア文京江戸川橋のメリット
- 都心でありながら落ち着いた趣きあるエリア
- 高い交通利便性
- エリアのブランド力
ブリリア文京江戸川橋のデメリット
- 高速道路が目の前にある
ブリリア文京江戸川橋の概要


- 住所:東京都文京区水道2丁目4-9
- 学区:文京区立金富小学校 徒歩6分(480m)
- 文京区立小日向台町小学校 徒歩8分(640m)
- 文京区立茗台中学校 徒歩10分(800m)
- 文京区立音羽中学校 徒歩16分(1280m)
- 東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分
- 東京メトロ東西線 神楽坂駅 徒歩11分
- 階数:地上10階 地下1階
- 戸数・規模:全95戸
ブリリア文京江戸川橋の総合評価
資産性
エリアのブランド力
都心に位置しながらも、昔ながらの商店街や、趣きある店舗が軒を連ねる、風情のあるエリアです。少し足を伸ばすと、再開発により著しく発展をとげる飯田橋エリア、東京ドームシティでお馴染みの後楽園エリア、江戸川公園、肥後細川庭園など緑が多く残る目白台と、様々な表情を持つエリアに囲まれた魅力的な街です。山手線の内側に位置し、その交通利便性の高さや落ち着いた地域色が人気となっています。また徒歩圏内の神楽坂は古くから飲食店が連なる、その歴史を感じる名店やモダンな店などが楽しめる唯一無二のブランド力を誇ります。エリアの将来性
少し足を伸ばした先の飯田橋は近年再開発が進んでいます。駅周辺の利便性の向上に加え、複合ビル建設を予定しており「職」と「住」の集積が加速する見込みです。働く人、住む人が増えることで、商業施設等のアップデートも進むでしょう。より利便性が向上するだけでなく、飯田橋エリアが活性化することで、神楽橋、江戸川橋エリアも再注目が期待できます。マンションの立地条件
駅近で、江戸川橋駅近くには地蔵通り商店街があり、古き良き賑わいが残る街。マンション近隣は中古マンションやオフィスビルが集まる落ち着いた場所です。マンションの目の前には神田川が流れ、その上を首都高が通っています。高速道路の目の前というのが少し難点ではありますが、二重サッシを用いて騒音対策がされています。利便性
交通利便性
2駅2路線利用可能。江戸川橋駅からは、有楽町駅まで直通12分、池袋駅まで直通6分、新宿駅へ10分、渋谷駅へ15分。神楽坂駅からは、日本橋駅へ直通9分、東京駅まで9分と、都心のあらゆる方面への好アクセスを誇ります。飯田橋駅エリアや水道橋駅エリアは自転車圏内と、非常に交通利便性の高い立地です。生活利便性
江戸川橋駅前にある江戸川橋地蔵通り商店街は、歴史ある商店街。約80ほどの店舗が軒を連ね、スーパーやドラックストアもあり、食品、日用品がそろう他、こだわりの飲食店を楽しむことができます。中にはミシュランの星を獲得した名店も徒歩圏内に。さらに江戸川橋駅地下通路沿いには23時まで営業しているコモディイイダ 江戸川橋店の他、マルエツプチ水道小桜店は9時から25時まで営業しており、仕事終わりのお買い物も安心です。コンビニも複数あり、ブリリア文京江戸川橋から最も近いコンビニはセブンイレブン新宿水道町店で、マンションから神田川を渡ってすぐのところにあります。また、神楽坂方面には神楽坂通りに多くの飲食店が並び、ファミリーレストランから隠れ家的な名店、居酒屋など幅広い店があり、夜はサラリーマンや学生で賑わいます。施設・設備グレード
設備
共用部
- 制振構造
- 防犯カメラ
- オートロック
- 敷地内ゴミ置場
- 宅配ボックス
- エレベーター
- 駐輪場 : 123台(料金150円・300円/月)
- バイク置場 : 10台(料金2000円/月)
- 駐車場 : 19台(料金2万5000円~3万円/月、屋外機械式18台、身障者用平置式1台)

専有部
- ディンプルキー
- TVモニタ付インターホン
- システムキッチン
- 浄水器
- 食器洗い乾燥機
- 床暖房
- 浴室乾燥機
- 追焚バス
- ミストサウナ
- 温水洗浄便座
- BS、CS、CATV
- インターネット対応
- ペット相談
共用施設
- レンタルサイクル
- トランクルーム
セキュリティ
- ALSOKによる24時間監視システム
- 防犯カメラ
- ディンプルキー
- TVモニター付インターホン
- オートロック
耐震性
2016年10月築の中古マンションで、RC造り、最新の耐震基準に適応しています。デザイン
外観は褐色のタイルを用い、明るい印象。立体感があり周囲の建物に溶け込まず、わかりやすい中古マンションです。エントランス周りの空間をゆったりと使うことで、解放感と高級感のある玄関口となっています。ブランド力
デベロッパー
東京建物株式会社は、1896年(明治29年)創業と100年以上の歴史ある総合不動産会社です。「信頼を未来へ」を企業理念とし、その歴史が示しているように世紀を超えた信頼を誇りに、豊かな社会づくりに挑戦しています。大手町タワーや東京スクエアガーデン、中野セントラルパークといったオフィスビルをはじめ、サービスオフィスとコワーキングスペースを兼ね備えた会員制シェアオフィス「+OURS(プラスアワーズ)」といったその時代にあったオフィスを提案しています。住宅事業における主軸は都市マンションの「Brillia(ブリリア)」シリーズ。「シンプルで上質、確かさを備えた都市の洗練。」、「健やかで快適、安全の上に成り立つ、住んでからの安心。」の2つをコンセプトとしており、ブリリア文京江戸川橋もこのブリリアシリーズ。そのコンセプトが体現されたマンションです。施工会社
木内建設は1944年創業の静岡を拠点に置くゼネコン。その前身となる木内組が創設されたのは大正10年と、こちらも歴史ある会社です。静岡に本社と営業所が多くありますが、東京、神奈川、名古屋に支店を持ち、静岡県外の案件も請け負っています。マンションはもちろん、オフィスビルやスポーツ施設等幅広い実績を持つ企業です。住環境
マンション周辺の自然環境
マンション内の敷地にも木々が植えられています。少し歩くと神田川沿いに江戸川橋公園があります。東西に細長い敷地内には、木々が木陰を作ります。様々な重量感のある石が添えられた石の広場や、西洋風の山小屋を模した時計搭のある四阿、藤棚のあるテラスなどがあり、異なる表情を楽しむことができ、都心に集う人々の憩いの場となっています。そして、一番の魅力は春に咲くソメイヨシノ。神田川にアーチのように咲き誇る姿はとても美しく、開花の時期には花見客で賑わいます。教育環境
文京区立金富小学校が徒歩8分、文京区立茗台中学校まで徒歩11分と小中学校が徒歩圏内にあります。また、水道保育園まで徒歩7分、共立大日坂幼稚園まで徒歩7分と保育施設も近隣にあります。江戸川橋公園の他、さくら児童遊園と水道一丁目児童遊園が徒歩5分のところにあり、お子さんを外でのびのびと遊ばせることができます。また、徒歩4分のところに文京区立水道端図書館、徒歩5分のところに文京江戸川橋体育館があります。近隣には拓殖大学や中央大学などをはじめとし、多くの大学が集まるエリアになっています。治安
文京区は東京23区の中でも治安がいいと言われています。ブリリア文京江戸川橋が位置するのはオフィスビルや中古マンションが立ち並ぶ地域で、首都高速の音はあるものの、比較的落ち着いたエリアです交通事故発生件数
大塚警察署の2018年の交通事故発生件数(累月計1月から6月)は、60件となっており、自転車運転中の事故による死傷者数が最も多くなっています。近年注意喚起されているスマートフォンを持ちながらの運転や音楽を聴きながらの運転がないよう注意しましょう。ハザードマップ
文京区の「洪水ハザードマップ」では浸水被害予想を見ることができますが、ブリリア文京江戸川橋がある水道2丁目は、目の前に神田川があることから浸水の可能性がある場所です。大雨などの際には注意が必要です。また、災害があった際の避難場所は茗台中学校です。まとめ
都心の利便性を享受しながら、昔ながらの風情が残る街、江戸川橋。都心全体を動き回れるアクセスの良さは、きっと住まう人の生活をアップデートしてくれるでしょう。
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。