クリオレジダンス東京は、多彩な共用施設を持つ大規模マンション!
2018.09.21

クリオレジダンス東京のメリット
- 防犯カメラや24時間有人管理による高いセキュリティ性
- 大規模マンションならではの多彩な共用施設
- 大型商業施設「深川ギャザリア」まで徒歩6分の立地
クリオレジダンス東京のデメリット
- 最寄り駅まで徒歩10分以上
クリオレジダンス東京の概要

- ㎡単価:41万円 ~ 66万円
- 住所:東京都江東区塩浜2丁目7-5
- 学区:江東区立枝川小学校 徒歩5分(400m)
- 江東区立深川第八中学校 徒歩6分(480m)
- 間取り:2LDK / 3LDK / 4LDK / 1DK
- 最寄り駅:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩15分
- JR京葉線 潮見駅 徒歩15分
- 東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩20分
- 階数:地上14階 地下1階
- 築年数:2000年
- 戸数・規模:全490戸
クリオレジダンス東京の資産価値
街のブランド力
クリオレジダンス東京の位置する東京湾岸の木場エリアは、江戸時代の街づくりにおいて材木置場として利用していたことからその名が命名されました。沖合が埋立地として広がったことにより街並みは様相を変え、今ではマンションや集合住宅の並ぶ生活環境の整った街となりました。自然あふれる広大な木場公園や、映画館や多くのショップが入る商業施設もあり、ファミリー世帯でも住みやすい街並みです。都心へのアクセス良好な路線が多く、通勤通学の観点からも住居エリアとして選ばれやすいエリアです。街の将来性
木場駅では、近隣の再開発によって企業や住宅が増えたこで、朝の通勤時間帯に利用する乗客数の増加が問題視されていました。現在では駅の混雑緩和の施策として、木場駅の改良工事が実施され既存のトンネルを解体し新たなコンコースを設ける予定です。駅改良工事は2019年を目処に進められており、通勤ラッシュ時の混雑が緩和され、さらに住みよい環境になることが期待されます。マンションのブランド力
クリオレジダンス東京は、マンション専門のデベロッパーである明和地所がプロデュースする高級マンション「CLIO(クリオ)」シリーズの中古マンションです。明和地所の持つ4万戸を超える分譲マンションの供給ノウハウと実績を活かし、最上級を目指したラグジュアリーなマンションブランドです。施工は日本準大手ゼネコンの前田建設がおこなっています。マンションの立地条件
クリオレジダンス東京は、オフィスや倉庫、住居や学校とそれぞれが混在する木場エリアに位置します。マンション周辺には塩浜通り・三つ目通りと大きな道路があり、大型の車が通りやすいエリアです。塩浜通り沿いにはコンビニや飲食店も多く、近隣には病院や教育施設も点在しているため生活環境として事欠きません。最寄りの木場駅北側には緑ゆたかな木場公園もあり、自然環境にも恵まれた立地です。クリオレジダンス東京の共用施設・設備グレード
共用施設

- 車寄せ
- エントランスポーチ
- コンシェルジュサービス付カウンター
- オーディオルーム
- ユニバーサルスタジオ
- ウェルネスルーム
- チャイルズランド
- 最上階スカイラウンジ
- フィジカルドーム(体育館)
- フィットネスルーム
- コミュニティデッキ
- キッチンルーム
- ゲストルーム
- 和室
- 洗車場
- 日本庭園
- スカイラウンジ
- グリーンウォーク(屋上広場)
設備
共用部
- エレベーター2基以上
- オートロック
- 駐輪場
- メールボックス
- 宅配ボックス
- 防犯カメラ
- 24時間ごみ出し可
- 24時間管理人常駐
- 防犯カメラ
- 駐輪場:年額1,800円+ステッカー代(年額150円)
- バイク置場:月額1,000円~2,500円
専有部(一例)
- システムキッチン
- 浄水器
- 追い焚き
- 温水洗浄便座
- 浴室乾燥機
- 24時間換気システム
- TVモニターホン
- 独立洗面台
- 室内洗濯機置場
- BS、CATV
- インターネット
- 光ファイバー
駐車場
月額:17,000円~27,000円耐震性
クリオレジダンス東京は地上14階建て、鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)構造の中古マンションです。建物の耐震基準は、新耐震が適応されています。この新耐震基準では、地震による建物倒壊被害を抑えるために震度6強〜7の大規模地震で倒壊・崩壊しないこと、震度5強程度の地震ではほとんど損傷しないように建物を建設することが規定されています。外観デザイン

クリオレジダンス東京の利便性
交通利便性
【利用できる駅・路線】- 東京メトロ東西線 木場駅:徒歩15分
- JR京葉線 潮見駅:徒歩15分
- 東京メトロ東西線 東陽町駅:徒歩20分
- 東京メトロ有楽町線 豊洲駅:徒歩22分
- 木場〜新宿駅:26分(乗り換え1回)
- 木場〜渋谷駅:29分(乗り換え1回)
- 木場〜池袋駅:29分(乗り換え1回)
- 木場〜東京駅:13分(乗り換え1回)
生活利便性
スーパー
- 汐浜ストアー:徒歩3分(209m)
- イトーヨーカドー木場店:徒歩7分(545m)
- まいばすけっと江東東陽1丁目店:徒歩8分(631m)
- マックハウスイトーヨーカドー木場店:徒歩7分(539m)
- アブアブ赤札堂塩浜店:徒歩9分(697m)
大型商業施設
- 深川ギャザリア:徒歩10分(800m)
- ららぽーと豊洲:徒歩20分(1600m)
病院
- 青藍会鈴木病院:徒歩1分(64m)
- 医療法人社団青藍会鈴木リハビリテーション病院:徒歩8分(635m)
- 医療法人青峰会くじらホスピタル:徒歩9分(748m)
コンビニ
- サンクス江東塩浜二丁目店:徒歩2分(117m)
- セブンイレブン江東枝川2丁目店:徒歩4分(316m)
- 吉田屋商店:徒歩4分(331m)
- セブンイレブン江東塩浜店:徒歩3分(249m)
- サンクス汐見運河店:徒歩4分(270m)
金融機関・ATM
- りそな銀行東京本社:徒歩8分(669m)
- 東京東信用金庫深川支店:徒歩11分(852m)
- ゆうちょ銀行本店イトーヨーカ堂木場店内出張所:徒歩8分(639m)
郵便局
- 江東塩浜郵便局:徒歩6分(600m)
- 江東洲崎橋郵便局:徒歩10分(778m)
クリオレジダンス東京の住環境
マンション周辺の自然環境(敷地内の植栽、周辺の公園)
クリオレジダンス東京は全5棟からなる大規模中古マンションで、広大な敷地内には四季折々の植栽が多く配置されています。敷地中央にはヨーロピアン調の遊歩道が設けられ、ゆったりとした緑あふれる空間を演出しています。マンション周辺には徒歩4分の塩浜二丁目第二公園、徒歩5分のしおかぜ橋塩浜公園、また少し足をのばして木場駅を越えた先に、水と緑の森林公園である広大な木場公園があります。東京湾岸エリアの水辺と緑があふれ、自然に恵まれた環境です。教育環境
保育園
- 聖華しおかぜ保育園:木場駅から徒歩10分
- 江東区立塩浜保育園:木場駅から徒歩11分
- スマイルクラブナーサリー木場:木場駅から徒歩3分
- 江東区立東陽保育園:木場駅から徒歩6分
- アゼリヤ会アゼリヤ保育園:木場駅から徒歩6分
- グレース認定こども園:木場駅から徒歩3分
- MIWA木場公園保育園:木場駅から徒歩7分
- グレース保育園ソレイユ:木場駅から徒歩1分
小中学校
【学区】- 江東区立枝川小学校:徒歩5分(400m)
- 江東区立深川第八中学校:徒歩6分(480m)
治安
警視庁公表の「市区町丁別、罪種及び手口別認知件数」データによると、クリオレジダンス東京のある江東区塩浜2丁目の2018年上半期における犯罪認知件数は25件(凶悪犯0件/粗暴犯6件/侵入窃盗罪1件/非侵入窃盗罪5件/その他13件)となっています。件数だけで比較をすると、他のエリアに比べて犯罪件数が少しですが多くなっています。特別に危険箇所と思しき場所は特定できませんが、つねに防犯意識は高めておきたいですね。マンション周辺は公園や学校、集合住宅も多く、塩浜通りもあるため車や人の往来があるので少し安心できそうです。交通事故件数
警視庁公表の「交通事故マップ」によると、クリオレジダンス東京周辺の218年上半期における交通事故件数は10〜20件(m2あたり)前後となっています。しかし、マンション周辺の三ツ目通りや塩浜通りが交差する箇所では交通事故件数が30件(m2あたり)ほど発生しています。大型トラックも通りやすい道路ですので、交差点では特に交通安全の意識が大切です。ハザードマップ
江東区「洪水ハザードマップ」によると、クリオレジダンス東京の位置するエリアは「浸水しないエリア」となっています。洪水による避難区域はすぐ南方の東雲エリアとなっていますので、すぐに移動しやすくて安心です。また「大雨洪浸水ハザードマップ」においてもクリオレジダンス東京は浸水深予測がないエリアとなっています。2つのハザードマップから総合しても、クリオレジダンス東京は洪水には強いエリアに位置しているといえそうです。災害時の避難場所はマンションから徒歩6分の江東区立深川第八中学校です。避難場所も近くて安心ですね。まとめ
クリオレジダンス東京は、江東区塩浜に位置するビッグコミュニティレジデンスです。共有施設の多様性とクオリティが際立ち、居住者同士の交流を育みゆたかな暮らしをサポートします。マンションからは木場駅・潮見駅の2路線利用でき、都心エリアや舞浜・浦安エリアへの利便性も良好です。木場駅改良工事で通勤ラッシュの混雑が緩和されると、さらに快適な住環境が整うことになるでしょう。教育施設や自然環境にも恵まれ、小さなお子さまからご高齢者まで快適に過ごすことができる魅力あふれるマンションです
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。