アクアテラの資産価値を評価|失敗しない中古マンション購入
2018.09.28

アクアテラのメリット
- スーパーやコンビニ、病院など生活利便施設が充実している
- スーパー堤防により災害に強いエリアにある
- ゲストルームやキッズルームなどの共用施設が充実している
アクアテラのデメリット
- 最寄駅の「王子神谷」駅まで徒歩で行くには遠い
アクアテラの概要

- ㎡単価:--
- 住所:東京都足立区新田3丁目37
- 学区:足立区立新田小学校 徒歩7分(560m)
- 足立区立新田中学校 徒歩20分(1600m)
- 間取り:--
- 最寄り駅:東京メトロ南北線 王子神谷駅 バス8分 徒歩2分
- 階数:地上18階 地下1階
- 築年数:2008年
- 戸数・規模:全820戸
アクアテラの資産価値
街のブランド力
アクアテラがある足立区新田は隅田川と荒川のすぐそばにあるということもあり、街並みが都心のように密集しておらず開放的なエリアです。以前は工場地帯だった新田地域でしたが、再開発をすることで周辺には大型マンションがたくさん建設され、子育て世帯が急増している場所としても知られています。そして今では足立区の中で新田地区が一番出生率が高い地域になりました。現在は子育てに困った時に頼れるサロンが開所されたり、交流の場がたくさん広がっているところも人口数が増えている理由の一つではないでしょうか。(出典:https://www.tcsw.tvac.or.jp/kokenshien/hojin/ibasyo/2015-0304-1122-20.html)街の将来性
アクアテラのある新田地区では平成30年4月2日の時点で新田地区地区計画というものがあります。 荒川と隅田川が近いこの地域にスーパー堤防を造ることによりさらに安全性を高めるほか、隅田川らしい景観づくりにも力を入れることを目的とした計画です。また、歩きやすい歩道や緑豊かな環境をつくるために、アクアテラの周辺には今後も嫌悪施設が建設されることがなく、視界を遮る高さの建物が建設されることもありません。こうしたことから、住み心地のいい落ち着いた環境としてもおすすめのエリアと言えるのではないでしょうか。(出典:https://www.city.adachi.tokyo.jp/toshi/machi/toshi/kuikinai.html)アクアテラのブランド力
設計会社の株式会社日建ハウジングシステムは1970年に設立した不動産会社です。今まで携わってきたものは幅広く、タワーマンションやシニア向けの施設などがあります。海外での実績もあり、例えばドバイにあるFifty-two Forty-twoは景観を意識するだけでなく環境にも配慮されたつくりになっています。エンジニアや設計など建設にまつわるエキスパートが集まっているため、色々な目線で考えることができる不動産会社です。アクアテラを施工した会社は株式会社フジタは創業1910年の老舗の会社です。今まで携わってきた建設物はアクアテラのような集合住宅、そして医療施設やレジャー施設など幅広いです。また、大手会社の大和ハウスグループの一員でもあることで、さまざまな事業と連携がとれることも強みなのではないでしょうか。アクアテラの立地条件
アクアテラの最寄駅である東京メトロ南北線「王子神谷」駅までは徒歩で2分です。その他に居住者専用のシャトルバスが運行しており、そちらを利用すればJR京浜東北線「王子」駅まで直通で行くことができます。アクアテラの周辺は広い整備された道路のため歩きやすいという印象があります。川沿いということもあり建物で視界が遮ることもなく、開放感があるところは都内の中でも珍しいかもしれません。そして、マンションが多い住宅街ということもあり嫌悪施設はありません。近くに広々とした芝生がある公園があり、子育て環境にも適しています。アクアテラの共用施設・設備グレード



共用施設
- コンシェルジュサービス
- ラウンジ、パーティールーム
- シアタールーム
- キッズルーム
- ゲストルーム
- 洗車場
- 那須別荘3棟
設備
共用部
- 敷地内ゴミ捨て場
- エレベーター
- 宅配ボックス
- オートロック
- 防犯カメラ
- 防犯センサー
- TVモニター付きインターフォン
- 24時間セキュリティシステム
専有部
- ディスポーザー
- 浴室乾燥機
- 床暖房
- 24時間換気システム
駐車場

- 自走式駐車場828台
- 月額3,800円〜12,000円
- 来客用駐車場(20円/時間)
耐震性
- 新耐震構造
外観デザイン

アクアテラの利便性
交通利便性
- 東京メトロ南北線「王子神谷」駅 バスで8分 徒歩2分
生活利便性
スーパー
- ベルク 足立新田店 530m 徒歩7分
- ココカラファイン ハートアイランド店 530m 徒歩7分
- サミットストア 王子店 1100m 徒歩14分
大型商業施設
- アリオ西新井 5800m 車で15分
- ポンテポルタ千住 6800m 車で17分
病院
- 石川内科クリニック 530m 徒歩7分
- かねやまクリニック 530m 徒歩7分
- ハート歯科クリニック 530m 徒歩7分
- 新田皮膚科形成外科 530m 徒歩7分
コンビニ
- セブンイレブン足立ハートアイランド新田店 340m 徒歩5分
- ファミリーマート新田一丁目店 1400m 徒歩17分
金融機関・ATM
- 城北信用金庫 新田支店 900m 徒歩11分
- みずほ銀行 王子支店 2200m 車で8分
- 三井住友銀行 王子支店 2100m 車で9分
郵便局
- 足立新田郵便局 1000m 徒歩12分
アクアテラの住環境
自然環境
アクアテラの敷地内には手入れされた木々があります。ラウンジには大きな窓があり、そこから緑豊かな景観を楽しむことができます。- 新田さくら公園 320m 徒歩4分
- 新田公園 950m 徒歩12分
教育環境
保育園
- さくらんぼ保育園 新田 550m 徒歩7分
- 新田おひさま保育園 750m 徒歩9分
小中学校
- 足立区立新田学園 560m 徒歩7分
治安
警視庁が発表している「犯罪情報マップ」でアクアテラ周辺を調べてみました。その結果、全刑法犯は昨年と今年の8月下旬までの両方とも26〜67件と都内の中では比較的落ち着いた環境であることがわかりました。最寄駅である「王子神谷」駅は68〜155件でアクアテラ周辺と比べると件数が多いため、帰宅時間は特に気をつけるようにしましょう。(出典:http://www2.wagmap.jp/jouhomap/Portal)交通事故件数
警視庁が発表している「交通事故発生マップ」でアクアテラ周辺を調べてみました。その結果、全事故数が0件でかなり安全ということがわかりました。王子神谷駅周辺でも10〜19件と駅前としても少なく、安心して暮らせる場所と言えるのではないでしょうか。(出典:https://www2.wagmap.jp/jikomap-sp/)ハザードマップ
アクアテラ周辺を「足立区浸水ハザードマップ」を調べてみました。アクアテラは荒川が氾濫した場合、浸水することが想定されていません。荒川のすぐそばにあるのにも関わらず想定されていない理由としては「スーパー堤防」があり、災害に強いつくりになっています。万が一、避難が必要になった場合の一番近い避難指定場所は「区立新田学園」です。避難する場合はご近所の方に声をかけ、集団で避難するようにしましょう。(出典:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kikaku/bosai/bosai/hazard-map-k.html)まとめ
アクアテラの魅力について紹介しましたがいかがでしたでしょうか。スーパー堤防があることで災害に強いつくりであること! そしてマンション周辺には公園やスーパー、病院施設が充実しており日々の生活に困ることはないのではないでしょうか。足立区新田で中古マンションをお探しの方はぜひご検討くださいね。
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。