【特集】ベリスタ四谷大京町の魅力に迫りました!
2018.10.12

ベリスタ四谷大京町のメリット
- 交通利便性が高い
- 閑静な住環境
- 自然環境に恵まれている
ベリスタ四谷大京町のデメリット
- スーパーが少なめ
ベリスタ四谷大京町の概要


- ㎡単価:97万円 ~ 104万円
- 住所:東京都新宿区大京町
- 学区:新宿区立四谷第六小学校 徒歩8分(640m)
- 新宿区立四谷中学校 徒歩15分(1200m)
- 間取り:2LDK
- 最寄り駅:東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩5分
- JR中央・総武線 信濃町駅 徒歩10分
- 都営大江戸線 国立競技場駅 徒歩11分
- JR中央・総武線 千駄ケ谷駅 徒歩12分
- 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩13分
- 階数:地上5階 地下1階
- 築年数:2010年
- 戸数・規模:全35戸
ベリスタ四谷大京町の資産価値
ではベリスタ四谷大京町の資産価値をみてみましょう。街のブランド力
ベリスタ四谷大京町のある新宿区大京町エリアは、江戸の歴史を伝える地域です。江戸時代、大京町には江戸城の警護をする役割の武士たちが住んでいました。それくらい物件のエリアは江戸城、今の皇居に近いのです。彼らは「大番」と呼ばれる職業で、当時この地は「四谷大番町」と呼ばれました。昭和18年に「大京町」と町名を変えてからも、発展を続ける新宿の近郊にあり、静かな住環境は守られてきました。現在も、新宿のデパート街まで歩いていけるほど近いのに、のどかな住環境はそのままです。エリアは割合地味な地域で、物件の注目度も高くはないですが、エリアの持つブランド力は高めと考えていいでしょう。街の将来性
現在、大京町周辺には再開発計画はありませんが、東京オリンピックに向けて近隣の国立競技場の建て替えや道路・建物の改修が進められており、街の美観や利便性が向上することが予測できます。それによって大京町エリアの物件の資産価値が上昇する可能性があります。マンションのブランド力
ベリスタ四谷大京町のデベロッパーは藤和不動産株式会社です。藤和不動産株式会社は、1957年創業、「ベリスタ」などのマンション・ブランドを中心に分譲物件の開発を手がけてきました。しかし2009年には三菱地所株式会社の子会社となり、上場を廃止します。その後、2011年には三菱地所レジデンス株式会社へと社名変更しました。三菱地所レジデンス株式会社は、2011年には分譲マンション供給戸数全国1位となった大手住宅総合開発会社ですから、藤和不動産時代の物件に関しても対応は継続されていると考えられます。またベリスタ四谷大京町を施工したのは東洋建設株式会社です。同社は1929年に創業された総合建設会社です。官公庁施設や工場、商業施設など大規模工事を得意としており、分譲マンションの施工実績も多数あります。東洋建設株式会社は施工会社として信頼性のある会社と考えていいでしょう。マンションの立地条件
ベリスタ四谷大京町は、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅から徒歩5分という立地です。表の新宿通りにはオフィスや店舗が建ち並んでいますが、物件付近まで入ると静かな住宅街になります。新宿区は治安が悪いといわれますが、犯罪が発生する場所は歌舞伎町、西新宿などに集中しており、物件のある大京町は犯罪件数はごく少ないエリアです。また慶応義塾大学病院に徒歩で行けることや、伊勢丹、高島屋などのデパートに電車ですぐ行けることなど、物件は生活の利便性も大変高い立地です。ベリスタ四谷大京町の共用施設・設備グレード
ではベリスタ四谷大京町の施設・設備をみてみましょう。
共用施設
- エントランスホール
設備
共用部
- フロント機能
- 24時間監視システム
- オートロック
- 非接触キー
- 防犯カメラ
- 宅配ボックス
- エレベーター
- 24時間ゴミ置き場
専有部
- ダブルロック
- ディンプルキー
- TVモニター付きインターホン
- カウンターキッチン
- 浄水器
- 3口ガスコンロ
- 追焚機能付きオートバス
- 浴室乾燥機
- 独立洗面台
- 床暖房
- ウォークインクローゼット
駐車場

耐震性
ベリスタ四谷大京町の建物は新耐震基準を備えています。外観デザイン
外観は下層にブラウンを、上層にオフホワイトのカラーリングを採用しています。さらに外壁から突き出した形状のベランダがアクセントとなっています。非常にスタイリッシュでモダンなデザインの中古レジデンスです。ベリスタ四谷大京町の利便性
交通利便性
- 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩 5分
- JR中央・総武線「信濃町」駅 徒歩10分
- 都営大江戸線「国立競技場」駅 徒歩11分
- 東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅 徒歩13分
- JR中央・総武線「千駄ヶ谷」駅 徒歩12分
生活利便性
スーパー
- 丸正食品 総本店 徒歩4分
- まいばすけっと四谷2丁目店 徒歩11分
- 丸正 若葉店 徒歩12分
大型商業施設
- 伊勢丹新宿店
病院
- 平山胃腸クリニック 徒歩3分
- 林外科病院 徒歩6分
- 慶應義塾大学病院 徒歩7分
コンビニ
- ファミリーマート四谷四丁目店 徒歩2分
- セブンイレブン四谷四丁目店 徒歩3分
- ミニストップ新宿大京町店 徒歩4分
金融機関・ATM
- 三菱UFJ銀行 ATMコーナー 新宿御苑前 徒歩6分
- ゆうちょ銀行本店 慶応義塾大学病院内出張所 徒歩7分
- みずほ銀行 新宿御苑前出張所 徒歩8分
郵便局
- 四谷大木戸郵便局 徒歩4分
ベリスタ四谷大京町の住環境
マンション周辺の自然環境
ベリスタ四谷大京町の周辺に区立公園などは少なめですが、徒歩9分の距離に新宿御苑があります。新宿御苑は明治39年、信州高遠藩主内藤家の屋敷跡に設立されました。そもそも皇室の庭園でしたが、戦後、国民公園となりました。広さ58.3ha、周囲3.5kmの堂々たる樹木の多い庭園です。大温室や日本庭園、イギリス風景式庭園などがあり、桜の季節には食事をしながらお花見が楽しめます。(入園料:一般200円)また物件からは神宮外苑にも徒歩で行けます。神宮外苑は秋のいちょう並木が有名です。新国立競技場も間近に見え、オリンピックへの期待感を抱きつつご家族で散歩されても楽しいでしょう。教育環境
保育園
- 大木戸子ども園 徒歩4分
- 新宿三つの木保育園 徒歩8分
- ワンダーガーデン保育園 新宿御苑前 徒歩8分
小中学校
- 新宿区立四谷第六小学校 徒歩8分
- 新宿区立四谷中学校 徒歩15分
治安
ベリスタ四谷大京町があるのは新宿区大京町です。警視庁が発表する平成 30年1〜8月の新宿区の犯罪認知件数は、4,323件。これは23区中ワーストワンです。しかし区内の内訳では、新宿区歌舞伎町だけで768件、西新宿は748件と件数が多くなっており、大京町は7件です。物件の周辺は犯罪率が低いエリアだということができます。出典:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninchikensu.html交通事故件数
警視庁が発表した平成30年8月末までに発生した人身交通事故の発生件数は、新宿区は579件。ワースト1の世田谷区は1,321件、次いで足立区の1,168件、江戸川区の1,157件となっていますから、新宿区は交通事故件数は多いとはいえません。出典:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/tokei_jokyo/traffic_accident.files/hassei2.pdfハザードマップ
ベリスタ四谷大京町の敷地は、国土交通省のハザードマップでは、洪水によって想定される浸水深、土砂災害の危険性はいずれも「範囲外又は未整備」となっています。地形からわかる災害リスクは「台地・段丘」です。出典:https://disaportal.gsi.go.jp/maps/index.html?ll=35.686651,139.716439&z=14&base=pale&vs=c1j0l0u0まとめ
東京オリンピックに向けて、周辺の景色が大きく変わる物件は、都内でもそう多くないでしょう。ベリスタ四谷大京町は、そうした変化のある中古マンションです。物件は神宮外苑に近く、建て替え中の新国立競技場も1km圏内です。オリンピックに際しては、街路の改修や建物の整備などが行われ、物件のある大京町エリアの南、神宮外苑周辺は美観の高い街に生まれ変わるでしょう。それがベリスタ四谷大京町の資産価値にも少なからず影響を与えることが予測されます。近隣が大きく変貌をとげるのに、物件があるのは静かな住宅地という点も、ベリスタ四谷大京町のメリットです。ベリスタ四谷大京町は、子育てに適した将来性にも期待できる中古レジデンスです。
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。