【特集】ファミール月島グランスイートタワーの魅力に迫りました!
2018.10.19

ファミール月島グランスイートタワーのメリット
- 東京メトロ有楽町線「月島」駅まで徒歩4分の好立地
- 世界的有名な建築家マイケル・グレイブス氏が手がけたデザイナーズマンション
- ゲストルームやビューラウンジなど共用施設が充実している
ファミール月島グランスイートタワーのデメリット
- 保育園の入園決定率が低い自治体であること
ファミール月島グランスイートタワーの概要
- ㎡単価:69万円 ~ 121万円
- 住所:東京都中央区佃2丁目19-1
- 学区:中央区立佃島小学校 徒歩6分(480m)
- 中央区立佃中学校 徒歩5分(400m)
- 間取り:1K / 2LDK / 3LDK / 1DK / 1LDK / 4LDK
- 最寄り駅:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩4分
- 都営大江戸線 月島駅 徒歩4分
- JR京葉線 越中島駅 徒歩12分
- 都営大江戸線 勝どき駅 徒歩15分
- 東京メトロ東西線 門前仲町駅 徒歩17分
- 階数:地上29階 地下1階
- 築年数:2002年
- 戸数・規模:全242戸
ファミール月島グランスイートタワーの資産価値
街のブランド力
豊洲運河のすぐそばにあるウォーターフロントエリアにある月島は、近年、再開発が活発に行われており高級マンションが増えています。街並みは、月島西仲通り商店街のような昔ながらの情緒あふれる通りと晴海アイランド トリトンスクエアのような都会的な複合施設が共存しています。最寄駅である月島駅は東京や池袋方面など都心へのアクセスがよく、その利便性の高さも人気の要因の一つではないでしょうか。そして、病院などの医療施設も整っているため安心して住むことができる場所としても注目されています。街の将来性
ファミール月島グランスイートタワーのある月島エリアでは「月島三丁目北地区市街地再開発事業」という計画があります。地上59階・地下1階の建物が建設予定で、中には住宅、店舗、保育所、デイサービス施設などが入る予定です。こちらの建物の高層部の壁面はガラスカーテンウォールで仕上げることにより建物のボリューム感を抑える工夫をする予定です。また、周辺にある月島もんじゃストリートとの一体感をだすために、下町情緒あふれる雰囲気の縦格子も採用予定です。こちらの計画は2025年度完成予定です。(出典:https://www.daiwahouse.co.jp/about/release/house/20221107115838.html)ファミール月島グランスイートタワーのブランド力
分譲会社の丸紅都市開発株式会社は1983年に設立した不動産会社です。販売実績としては首都圏、関西圏を中心にマンションや戸建てなど多くの物件に携わってきました。30年の販売実績を生かして、お客様のライフスタイルにあった提案をしたり、入居までの細かな手続きのサポートをします。ファミール月島グランスイートタワーを施工した前田建設工業株式会社は1919年創業の会社です。今まで建築に携わってきたものは幅広く、事業所や医療施設、商業施設などがあります。その他、建設事業以外にも土木事業にも実績のある大手会社です。ファミール月島グランスイートタワーの立地条件
ファミール月島グランスイートタワーの最寄駅である東京メトロ有楽町線「月島」駅までは徒歩4分です。月島駅はその他に都営大江戸線も利用ができ、都心へのアクセス環境は抜群です。ファミール月島グランスイートタワーは周辺は整備された道路のため歩きにくい印象はありません。そして、周りにはマンションなど住宅が多くあり、嫌悪施設は見受けられません。マンションに面している通りによって都会的な一面と下町的な一面の両方を併せ持っており、周辺環境は暮らしやすさと利便性の高さのバランスいい立地になっています。ファミール月島グランスイートタワーの共用施設・設備グレード
共用施設
- コンシェルジュサービス
- ラウンジルーム
- フィットネスルーム
- サロン
- ゲストルーム
- ビューラウンジ
設備
共用部
- 内廊下
- エレベーター
- 宅配ボックス
- 各階ごみ置き場
- オートロック
- 防犯カメラ
- TVモニター付きインターフォン
- 24時間セキュリティシステム
- 24時間有人管理
専有部
- ディスポーザー
- 浴室乾燥機
- 床暖房
- 浄水器
駐車場
- (平置き・機械式)駐車場96台
- 月額33,000〜37,000円
- 全長5000mm 全幅1950mm 全高1550mm 重量1900kg
耐震性
- 免震構造
外観デザイン
ファミール月島グランスイートタワーは世界的有名な建築家のマイケル・グレイブス氏が手がけたデザイナーズ中古マンションです。マイケル・グレイブス氏はアメリカの建築家でモダン建築を代表とする一人です。マイケル・グレイブス氏は建築だけでなく、その他にインテリア、プロダクト、グラフィックデザイナーでもあります。月島駅周辺でもひときわ目立つこちらのデザインは「ドメスティックなやすらぎ空間」をテーマにつくられました。ファミール月島グランスイートタワーはそのテーマどおりに上質なワンランク上のくつろぎを味わえる空間になっています。ファミール月島グランスイートタワーの利便性
交通利便性
- 東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩4分
- 都営大江戸線「月島」駅 徒歩4分
- JR京葉線「越中島」駅 徒歩12分
- 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩15分
- 東京メトロ東西線「門前仲町」駅 徒歩17分
生活利便性
スーパー
- マルエツ 佃店 450m 徒歩6分
- リンコス リバーシティ店 550m 徒歩7分
- 薬 マツモトキヨシ 佃二丁目店 550m 徒歩7分
大型商業施設
- 晴海アイランド トリトンスクエア 1300m 徒歩16分
- アーバンドック ららぽーと豊洲 1800m 車で6分
- 日本橋高島屋 2500m 車で9分
病院
- リバーシティクリニック東京 550m 徒歩7分
- リバーシティこどもクリニック 550m 徒歩7分
- リバーシティ歯科クリニック 450m 徒歩6分
- 佃リバーシティ皮膚科 600m 徒歩7分
コンビニ
- セブンイレブン中央区佃2丁目店 200m 徒歩2分
- ファミリーマート 佃二丁目店 190m 徒歩2分
- ローソン 佃二丁目店 400m 徒歩5分
金融機関・ATM
- セブン銀行 東京メトロ月島駅共同出張所 180m 徒歩2分
- 三菱UFJ銀行 月島支店 1000m 徒歩12分
- 東日本銀行 月島支店 1100m 徒歩13分
郵便局
- 中央佃郵便局 240m 徒歩3分
ファミール月島グランスイートタワーの住環境
自然環境
ファミール月島グランスイートタワーの周りにはマンションを囲むように手入れされた木々が植えられています。豊洲運河のすぐそばにあるウォーターフロントだからこそ、都会にいながらも水辺を感じられる立地です。- 佃公園 500m 徒歩6分
- 月島第一児童公園 600m 徒歩7分
教育環境
保育園
- みちてる保育園 170m 徒歩2分
- つくだ保育園 260m 徒歩3分
小中学校
- 中央区立佃島小学校 480m 徒歩6分
- 中央区立佃中学校 400m 徒歩5分
治安
警視庁が発表している「犯罪情報マップ」でファミール月島グランスイートタワー周辺を調べてみました。その結果、全刑法犯は昨年は26〜67件、今年は9月上旬までで1〜25件と都内の中では比較的落ち着いた環境であることがわかりました。最寄駅である「月島」駅は今年も昨年も件数は1〜25件で駅前のわりに件数が少なく、安心できる立地であることがわかりました。(出典:http://www2.wagmap.jp/jouhomap/Portal)交通事故件数
警視庁が発表している「交通事故発生マップ」でファミール月島グランスイートタワー周辺を調べてみました。その結果、全事故数が30〜39件で比較的落ち着いた環境であることがわかりました。月島駅周辺でも30〜39件と駅前としても少なく、安心して暮らせる場所と言えるのではないでしょうか。(出典:https://www2.wagmap.jp/jikomap-sp/)ハザードマップ
ファミール月島グランスイートタワー周辺を「中央区浸水ハザードマップ」を調べてみました。ファミール月島グランスイートタワーは平成12年9月に発生した東海豪雨と同じぐらいの降雨が発生した場合、浸水することが想定されていません。万が一、避難が必要になった場合の一番近い避難指定場所は「佃中学校」です。避難する場合はご近所の方に声をかけ、集団で避難するようにしましょう。(出典:https://www.city.chuo.lg.jp/smph/bosai/bosai/suigaisonae/kouzuihazard/kouzui03.html)まとめ
ファミール月島グランスイートタワーの魅力について紹介しましたがいかがでしたでしょうか。月島駅まで徒歩4分の交通アクセスの抜群の立地! そして、スーパーや病院などの生活利便施設が周辺に充実しており、日々の生活に困ることはないのではないでしょうか。中央区佃で中古マンションをお探しの方はぜひご検討くださいね。
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。