グランドメゾン白金の杜ザ・タワーの資産価値を評価|失敗しない中古マンション購入
2018.12.01

グランドメゾン白金の杜ザ・タワーのメリット
- 品川や東京、渋谷、六本木などのエリアに好アクセス
- 高級住宅街で閑静な雰囲気の街
- 大学キャンパスや歴史建造物が多く文京エリア
グランドメゾン白金の杜ザ・タワーのデメリット
- 最寄り駅からは少し移動距離がある
グランドメゾン白金の杜ザ・タワーの概要

- ㎡単価:150万円 ~ 247万円
- 住所:東京都港区白金6丁目16
- 学区:港区立白金の丘学園白金の丘小学校 徒歩8分(640m)
- 港区立白金の丘学園白金の丘中学校 徒歩8分(640m)
- 間取り:1LDK / 2LDK / 3LDK
- 最寄り駅:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩13分
- 都営三田線 白金台駅 徒歩13分
- 東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩15分
- 東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩16分
- 都営三田線 白金高輪駅 徒歩16分
- 階数:地上30階 地下1階
- 築年数:2015年
- 戸数・規模:全334戸
グランドメゾン白金の杜ザ・タワーの資産価値
街のブランド力
白金の街が高級住宅街であることは知られていますが、特長としては、緑が多いことや優雅な雰囲気を感じる街であることが挙げられます。外国大使館が多いことが関係しているかもしれませんが、西洋風な建築物も見かけることが多く、歴史あるカトリック女子修道会の聖心女子学院などがあります。白金の名前からつけられたメイン通りの「プラチナ通り」はお洒落なレストランやカフェが立ち並び、白金で暮らす人々が優雅に散歩する姿が見られます。街のブランド力としてはゆるぎないものといえるでしょう。中古マンションとしての資産価値も期待できそうです。街の将来性
白金は、六本木などのように大規模な商業施設を魅力とするエリアではありませんが、白金高輪駅周辺での開発が予定されています。高層のオフィスビルなどの建設進行中であり、人の流れが今よりも多くなり活気が期待されます。グランドメゾン白金の杜ザ・タワーのブランド力
グランドメゾン白金の杜ザ・タワーは、積水ハウスが分譲する中古マンションです。マンション・アパートなどを含む集合住宅づくりでは、実績豊富な会社ですね。アパート系は全国各地にありますが、大規模マンションほぼ都市部限定で建てられています。中でも「グランドメゾン」ブランドマンションは、自然環境や街並みとの調和、安心して暮らせる快適さにこだわりを持つマンションです。通常はマンションを「集合住宅」といいますが、グランドメゾンは「住宅集合」という言葉で住まいを表現しています。個々のライフスタイルに合わせた、快適な住宅がそこに集合しているだけ、と捉えているのです。プライバシーが重視された本当に自分だけの住まいです。設計・施工は大成建設株式会社で、国内トップを走るゼネコン会社です。数々の大規模商業施設や大規模開発に関わり、オリンピックスタジアムの建設も手掛けています。設計力、技術力ともに信頼と実績十分の会社です。グランドメゾン白金の杜ザ・タワーの立地条件
グランドメゾン白金の杜ザ・タワーは、大通りとなる外苑西通りと住宅街の入口となる脇道との間にあります。周辺は静かな環境で、特に外苑西通りは街路樹が多く、二車線道路でゆったりとした歩道もあり、ウインドーショッピングをしながら駅までの道のりを楽しめそうな立地です。都内有数の高級住宅街としても知られるエリアであり、大学の施設や有名私立大学付属学校、外国の大使館や歴史建造物などがあり、閑静な雰囲気が漂う街並みです。最寄り駅は東京メトロ南北線などの「白金台駅」で、徒歩13分とそれほど駅に近いという距離ではありませんが、駅からマンションまでの道のりの大きな通りからはマンションがシンボルタワーのように見えていて、実際の距離よりも近く感じるでしょう。グランドメゾン白金の杜ザ・タワーの共用施設・設備グレード
共用施設
- コンシェルジュ
- カフェラウンジ
- フィットネスルーム
- ゲストルーム
設備
共用部

- 各階ゴミ置き場
- 宅配ボックス
- トランクルーム
- レンタサイクル無料
- ペット足洗い場
- セコムオンライン監視システム
- オートロックシステム
- 24時間有人管理
専有部
- ディスポーザー
- ビルトイン浄水器
- 電子コンベック
- 食器洗い乾燥機
- ミストサウナ機能付浴室暖房乾燥機
- ナノミストサウナ室
- フルオートバス
- 温水暖房便座
- 全室天井カセットエアコン
- モニター付きインターホン
- 太陽光発電システム(各戸へ供給)
- 人感センサー付き照明
- 温水式床暖房
駐車場
- 立体駐車場168台(障害者、来客用5台)
- 駐輪場346台
- バイク置場12台
- タワーパーキング仕様
耐震性
グランドメゾン白金の杜ザ・タワーの構造は、「ハイブリッド免震・制震構造」です。地震対策の構造には、「免震」や「制震」があり、免震は地震の揺れを逃がし、建物に影響を与えない工法で、制震は、地震の揺れを吸収して揺れを少なくする工法です。グランドメゾン白金の杜ザ・タワーは、免震と制震を融合させて地震のエネルギーを吸収するハイブリット構法になっています。そのため、大きな地震においても安全性を発揮します。大成建設の最新技術が活かされているようです。外観デザイン
グランドメゾン白金の杜ザ・タワーの外観デザインは、連続するガラスばりの窓と、半透明なベランダフェンスがアクセントになっています。メインエントランス周辺は、大判の大理石で重厚感と高級感の両方を表現し、縦に並ぶ窓枠の直線的なラインがシャープな雰囲気を感じさせます。堂々とした風格のある佇まいは、白金台のシンボルタワーにふさわしい存在感を放っていますね。グランドメゾン白金の杜ザ・タワーの利便性
交通利便性
- 東京メトロ南北線「白金台駅」徒歩13分
- 都営三田線「白金台駅」徒歩13分
- 東京メトロ日比谷線「広尾駅」徒歩15分
- 東京メトロ南北線「白金高輪駅」徒歩16分
- 都営三田線「白金高輪駅」徒歩16分
生活利便性
スーパー
- マルエツプチ白金台プラチナ通り店
- マルエツプチ白金台店
- 東急ストア不動前店
- ピーコックストア高輪魚籃坂店
- クイーンズ伊勢丹白金高輪店
- ホームマート四の橋
- いなげや白金台店
大型商業施設
- アトレ目黒2
- 恵比寿ガーデンプレイス
病院
- 東京大学医学科研究所附属病院
- 北里大学北里研究所病院
- 東京都立広尾病院
- 厚生中央病院
- 白金クリニック
コンビニ
- セブンイレブン白金台プラチナ通り店
- ミニストップ白金6丁目店
- ファミリーマート恵比寿二丁目店
- ローソン天現寺店
金融機関・ATM
- 三井住友銀行広尾支店
- 三菱UFJ銀行広尾支店
- みずほ銀行広尾支店
郵便局
- 南麻布五郵便局
- 渋谷広尾郵便局
グランドメゾン白金の杜ザ・タワーの住環境
自然環境
マンションの敷地内は、本格的な植栽が植えられており、緑は豊富です。大通りとなる外苑西通りでも、大きな街路樹が両側にあり、周辺にはいつも自然を感じることができます。徒歩圏内には、白金長者屋敷跡や東京庭園美術館、高松藩松平家下屋敷跡などがある広大な森があります。春は桜、秋は紅葉と1年を通して様々な景色を見せてくれる憩いの場所です。教育環境
保育園
- 慶応義塾幼稚園
- 白金台幼稚園
- 渋谷同胞幼稚園
- 聖心学園 サンタ・セシリア幼稚園
小中学校
- 白金の丘学園(小中一貫)
- 聖心女子学院(初・中・高等科)
治安
白金エリアは、外国大使館が多く点在していることや、高所得者が多く住む場所でもあるため、治安は非常によいといわれています。駅からマンションまでは大通りを歩くことができるため、夜遅くや女性の帰宅時でも安心でしょう。出典:https://www.mansion-note.com/area/tokyo/ct1000378/sg1069819/security交通事故件数
港区白金エリアの事故状況マップによると、マンション周辺は事故が多いエリアではないようです。ただし、目黒駅や白金高輪駅方面に近づくと、事故が多くなっていますので、徒歩でも自転車でも注意が必要です。脇道は一方通行の道路も多いため、車のスピードは抑えられていますが、道路幅が狭い通りもありますので、すれ違い時には注意したほうがよさそうです。出典: https://www2.wagmap.jp/jikomap/Map?mid=1&mpx=139.75145911915973&mpy=35.637430894819595&bsw=935&bsh=568ハザードマップ
港区の浸水ハザードマップによると、マンションがある白金6丁目は浸水被害の極めて低いエリアとなっています。しかし、首都高速沿いの大通りや恵比寿3丁目交差点付近では、浸水1m~2mほどの可能性があるようです。出典:https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shinsui/hazard-map/index.htmlまとめ
いかがでしたか。今回は、あこがれの白金エリアからグランドメゾン白金の杜ザ・タワーを紹介しました。マンションという言葉だけでは足りないほど、高級感のあるハイレベルな仕様となっています。大規模なタワーマンションであっても、戸建ての邸宅のようなプライベート空間を感じることができそうです。植栽も非常に多く、癒し効果が期待できるのも魅力的ですね。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。