【特集】パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスの魅力に迫りました!
2018.12.05

パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスのメリット
- JR山手線「恵比寿」駅まで徒歩8分の好立地!
- 大通りから中に入った閑静な住宅街
- お買い物に便利な恵比寿ガーデンプレイスまで徒歩圏内
パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスのデメリット
- 築年数が18年で経年劣化が進んでいる
パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスの概要


- ㎡単価:105万円 ~ 181万円
- 住所:東京都渋谷区恵比寿南2丁目26-1
- 学区:渋谷区立加計塚小学校 徒歩5分(400m)
- 渋谷区立広尾中学校 徒歩19分(1520m)
- 間取り:2LDK / 3LDK / 1LDK
- 最寄り駅:JR山手線 恵比寿駅 徒歩8分
- JR埼京線 恵比寿駅 徒歩8分
- JR湘南新宿ライン 恵比寿駅 徒歩8分
- 東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩8分
- 東急東横線 代官山駅 徒歩13分
- 階数:地上14階 地下2階
- 築年数:1997年
- 戸数・規模:全157戸
パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスの資産価値
街のブランド力
パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスがある恵比寿エリアはJR山手線や埼京線、湘南新宿ラインなど多数の路線が通るアクセスのいい立地です。そして、アクセスがいいのにも関わらず大通りから一本入ると閑静な住宅街といった場所も多くあるところから、住みやすいエリアとしても注目されています。また、恵比寿ガーデンプレイスのようなおしゃれなスポットと、恵比寿神社のような下町のほっとしたレトロな街並みが混在していることから、幅広い年代の方から支持されています。さらに恵比寿公園といった広々とした公園も多くあるなど、子育ての面でも充実しています。街の将来性
パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスがある恵比寿エリアでは現在再開発予定の地区はありません。渋谷区で今再開発が活発なエリアは渋谷駅中心で、渋谷から恵比寿、代官山方面へ向かう場所に「渋谷ブリッジ」を完成させました。渋谷ブリッジは渋谷川沿いに代官山、恵比寿エリアと賑わいを繋げることをコンセプトに2018年9月13日に開業しました。こちらはホテルや保育所、地域交流の場や店舗などさまざまなものが集まる複合施設です。(出展:http://www.tokyu.co.jp/shibuya-redevelopment/daikanyama_ebisu/index.html#anchor01)パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスのブランド力
分譲会社である三井不動産株式会社は1941年に設立した大手不動産会社です。三井不動産が手がける人気シリーズの「パークコート」は都市型ハイグレードマンションとして定評があります。中でも立地にはとてもこだわりがあり、落ち着いた住みやすい場所でありながら、アクセスのよさを兼ね備えた場所を厳選しています。そしてプライバシーに配慮した質の高い設備や緑豊かな心地よい空間など落ち着いた住環境を大切にしています。施工会社の株式会社フジタは1910年に設立した大手建設会社です。事業実績としては都市開発をはじめ海外事業など幅広く手がけている会社です。そして、平成30年10月17日から12月15日の60日間の間、社員の贈賄罪による刑事処分で土木工事業の公共工事にかかわるものを一部営業停止処分になっています。この処分に対して重く受け止め、信頼回復を目指しています。パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスの立地条件
パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスの最寄駅であるJR山手線「恵比寿」駅までは徒歩8分です。その他にもJR埼京線「恵比寿」駅まで徒歩8分、JR湘南新宿ライン「恵比寿」駅まで徒歩8分、東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅まで徒歩8分、東急東横線「代官山」駅まで徒歩13分で行くことができます。パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスの周辺は整備された道路のため歩きにくい印象はありません。そして、周辺は大通りから一本入った閑静な住宅街のため、嫌悪施設や騒音などの心配もありません。生活利便性と交通アクセスのバランスのとれた場所を求めている方におすすめの立地です。パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスの共用施設・設備グレード
共用施設
- コンシェルジュサービス
設備
共用部
- 内廊下
- エレベーター
- 宅配ボックス
- 24時間ごみ置き場
- オートロック
- 防犯カメラ
- TVモニター付きインターフォン
- 24時間セキュリティシステム
- 24時間有人管理
専有部
- ディスポーザー
- 食器洗浄機
- 浴室乾燥機
- 床暖房
駐車場
- (機械式・平置式)83台
- 月額32,000円〜
- 全長5,300mm、全幅1,950mm、全高1,550mm、全重2,300kg
耐震性
- 新耐震構造
外観デザイン
パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスはホワイトとブラウンを基調とした品格ある外観デザインのマンションです。「都心の丘の上の安らぎのある住まい」をテーマに建てられ、2000年に東京建築賞住宅部門優秀賞を受賞しました。自然の素材を生かしながらモダンなデザインでつくられたこちらのマンションは、敷地内にある季節をテーマにした庭園、そして周辺環境の街並みとうまく調和したデザインが高く評価されました。建設されてから時を刻んでも色褪せないデザインのため、今も多くの人に人気の高いマンションの一つです。パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスの利便性
交通利便性
- JR山手線「恵比寿」駅 徒歩8分
- JR埼京線「恵比寿」駅 徒歩8分
- JR湘南新宿ライン「恵比寿」駅 徒歩8分
- 東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅 徒歩8分
- 東急東横線「代官山」駅 徒歩13分
生活利便性
スーパー
- ピーコックストア 恵比寿南店 400m 徒歩5分
- 成城石井 アトレ恵比寿西館店 500m 徒歩7分
- コクミン アトレ恵比寿店 600m 徒歩7分
大型商業施設
- 恵比寿三越 500m 徒歩6分
- 恵比寿ガーデンプレイス 500m 徒歩6分
- アトレ恵比寿 600m 徒歩7分
病院
- 恵比寿内科クリニック 500m 徒歩6分
- 内藤小児科医院 400m 徒歩5分
- カワマタ歯科クリニック 260m 徒歩3分
- 恵比寿mamaクリニック 皮膚科 漢方 700m 徒歩8分
コンビニ
- セブンイレブン 恵比寿アメリカ橋店 160m 徒歩2分
- ファミリーマート恵比寿駅南店 190m 徒歩2分
- ローソン 恵比寿南一丁目店 450m 徒歩5分
金融機関・ATM
- 三井住友銀行 恵比寿支店 500m 徒歩6分
- 西武信用金庫 恵比寿支店 550m 徒歩6分
- 千葉銀行 恵比寿支店 1100m 徒歩13分
郵便局
- 恵比寿駅前郵便局 550m 徒歩6分
パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスの住環境
自然環境
パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスではエントランスから公道まで緑豊かな植栽に囲まれており、高級感を一層引き立てています。- 恵比寿南一公園 180m 徒歩2分
- 恵比寿南二公園 200m 徒歩2分
- アメリカ橋公園 250m 徒歩3分
教育環境
保育園
- ルーチェ フェリーチェ 保育園 850m 徒歩10分
- 恵比寿保育園 1000m 徒歩12分
小中学校
- 渋谷区立加計塚小学校 400m 徒歩5分
- 渋谷区立広尾中学校 1520m 徒歩19分
治安
警視庁が発表している「犯罪情報マップ」でパークコート恵比寿ヒルトップレジデンス周辺を調べてみました。その結果、全刑法犯は昨年と今年の11月上旬までの両方とも1〜25件で少ないことがわかりました。最寄駅である恵比寿駅周辺では26〜67件で駅前としては件数が少ないことがわかりましたが、帰りが遅くなる際は特に気をつけるようにしましょう。(出典:http://www2.wagmap.jp/jouhomap/Portal)交通事故件数
警視庁が発表している「交通事故発生マップ」でパークコート恵比寿ヒルトップレジデンス周辺を調べてみました。その結果、全事故数が10〜19件でかなり少ないことがわかりました。恵比寿駅周辺では40〜49件とマンション周辺と比べると件数が多いです。駅に向かう道中は特に気をつけて歩くようにしましょう。(出典:https://www2.wagmap.jp/jikomap/Portal)ハザードマップ
パークコート恵比寿ヒルトップレジデンス周辺を「渋谷区浸水ハザードマップ」を調べてみました。パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスは平成12年9月に発生した東海豪雨と同じぐらいの降雨が発生した場合、0.2〜0.5m浸水することが予想されています。万が一、避難が必要になった場合の一番近い避難指定場所は「加計塚小学校」です。避難する場合はご近所の方に声をかけ、集団で避難するようにしましょう。(出典:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/anzen/bosai/bosai_manual_map/kozui_map.html)まとめ
パークコート恵比寿ヒルトップレジデンスの魅力について紹介しましたがいかがでしたでしょうか。JR山手線「恵比寿」駅まで徒歩8分の立地にもかかわらず、マンションの周りは落ち着いた閑静な住宅街です。そしてパークコート恵比寿ヒルトップレジデンスから徒歩圏内には恵比寿ガーデンプレイスがあり、カフェやランチを楽しむことができます。渋谷区恵比寿南エリアで中古マンションをお探しの方はぜひご検討くださいね。
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。