【三鷹は住みやすい】三鷹市の魅力を徹底解説!

2015.12.19
【三鷹は住みやすい】三鷹市の魅力を徹底解説!
「住みたい街ランキング」10位にランクインしたこともある三鷹。東京住民が住みたいと思う三鷹とは、一体どんな街なのでしょう。多くの小説家が好んで住み、ジブリ美術館がある文化の薫りが漂う街。そんなイメージが三鷹にはあります。すぐお隣の吉祥寺のように派手さはありませんが、ひと味違った魅力がある。今回は、そんな三鷹の暮らし心地を探ってみましょう。

監修者:針山昌幸

針山昌幸 プロフィール写真

株式会社Housmart 代表取締役
宅地建物取引士・損害保険募集人資格
『中古マンション 本当にかしこい買い方・選び方』
(Amazonランキング・ベストセラー1位)

三鷹ってどんな街?

江戸時代に徳川将軍家や御三家が鷹狩をする場である、世田谷領・府中領・野方領の三領にまたがっていたことが「三鷹」という名の由来のようです。昔は武者小路実篤、三木露風、本有三、太宰治など多くの作家が住み、今も井の頭公園や野川公園など豊かな自然が残っています。利便性の高い都市機能と、豊かな自然や文化が融和するエリアです。

目次

  • アクセス(路線・主要駅までの所要時間・出口情報・バス便)
  • 買物事情 スーパー・商店街(歴史・店舗数・老舗・名物・イベント)
  • おススメスポット
  • 教育施設 保育園・幼稚園・小中学校(所在地・規模・生徒数)
  • 医療機関 クリニック 総合病院等(所在地・規模・診療内容)
  • 金融機関 銀行 郵便局
  • 公共施設
  • 神社 土地の氏神様・所在地・歴史・祭り

三鷹駅のアクセスと駅ナカ情報

乗り入れている路線はJR中央本線のみですが、中央線と総武線の各駅・快速・通勤快速・中央特快の全ての停車駅。中央線の通勤快速で新宿まで19分、東京へは33分。東京駅から三鷹行きの最終電車は24時35分、新宿からだと午前1時1分と遅い時間まであります。その他に成田空港駅まで直通の成田エクスプレスや、特急あずさ・特急かいじの一部が停車します。他の路線が乗入れていない割には便利なので利用者が多いようです。三鷹市内のバス路線は、ほとんどが小田急バス。その他に京王電鉄バスと関東バスがあり、三鷹市と小田急バスの共同事業である「みたかシティバス」と武蔵野市が運営する「ムーバス」が運行しています。三鷹駅の駅ナカ施設には、2014年に「三鷹ロンロン」と「Dila三鷹」が統合された「アトレヴィ三鷹 -atre-」があります。改札内には食料品の他、メガネや本などの文化雑貨や飲食店、リラクゼーション施設。改札外には眼科クリニックや美容室、ファストフード店の他に生活雑貨のお店などが入っています。

三鷹駅周辺の買物

紀ノ国屋entreeDila三鷹店
  • 下連雀3-46-1 Dila三鷹北口
  • 7:30~22:30 土・日・祝8:00~21:30
  • アトレヴィ三鷹の北口改札外1Fフロアにある店舗
クイーンズアイ三鷹
  • 下連雀3-46-1 Dila
  • 8:00~22:30 日祝 8:00~22:00
  • アトレヴィ三鷹の改札内3Fフロアにある店舗
  • 高品質スーパー「QUEEN’S ISETAN]の
三鷹市場
  • 連雀3-35-1  三鷹コラル地下B1
  • 鮮魚など生鮮食料品や、輸入食品、惣菜、パンなどの食料品。
  • 1Fには衣料品など生活雑貨や喫茶店など、2Fはファッション関連。3Fは書籍売り場で4Fがグルメ街。5Fに三鷹市美術ギャラリーが入っています。

三鷹駅北口むチューイルミネーション

北口交番横で点灯式が行われ、ロータリー内に飾られるカラフルなイルミネーションが冬の駅前を彩ります。イルミネーション万燈神輿が駅前ロータリーと、武蔵野警察前を往復します。北口の各商店街や地元の商店や企業、ライオンズクラブなどの協賛。

三鷹のおススメスポット

風の散歩道
駅の南口から井の頭公園まで玉川上水に沿って続く、800メートルの舗装された散歩道。玉川上水沿いの木々は季節ごとに美しく様相を変え、その景色を眺めながら井の頭公園まで散歩するにはちょうど良い距離です。途中に太宰治の玉鹿石や作品の一説が刻まれた説明板、山本有三記念館などがあります。そして、その先には、三鷹の森ジブリ美術館も。
三鷹の森ジブリ美術館
この美術館のサイトにある「館主のことば」の最後がなんとも面白いです。こういう美術館にはしたくないというくだりで、「おもしろくないものを意味ありげに並べている美術館」と書かれてありました。そういう美術館って、けっこうありそうですよね。なんだかちょっと皮肉っぽくて、如何にもジブリらしい表現です。三鷹の森ジブリ美術館と東京都三鷹市が開催する「三鷹の森アニメフェスタ」では、毎年スタジオジブリが厳選したアニメを上映しています。入場は無料ですが、定員が決まっているので申し込みが多いと抽選になります。
三鷹市山本有三記念館
駅南口から風の散歩道を歩いて行くと、井の頭公園の手前右側にあります。山本有三(本名・勇造)は1887(明治20)年の生まれで、小学校を卒業すると丁稚奉公に出されるのですが向学心が強く東京帝大独文科へと進学した努力家でした。大正期半ばに劇作家としてデビューし、大正末期に「波」や「女の一生」で小説の世界に進出。国民的作品として有名な、「路傍の石」の作者でもあります。この小説、読んだことはなくても作品名は聞いたことがあるという方も多いのでは。記念館は大正末期に建てられ三つの暖炉がある本格的な洋風建築で、1994(平成6)年に三鷹市の文化財に指定されました。記念館の南側には有三記念公園があって四季折々の自然を楽しむことができ、大正文化の薫りが漂う武蔵野の風景がここにあります。
太宰治文学サロン
開館時間は10時から17時30分で、休館日は毎週月曜日。月曜が祝日の場合は開館し、その翌日と翌々日が休館日になります。入館は無料です。太宰は昭和14年から疎開した3年を除いた7年半の間、三鷹に住んで執筆活動の拠点にしていました。太宰治文学サロンは、太宰ゆかりの「伊勢元酒店」跡地にあるマンション内にあります。昭和モダンを基調年経デザインで、落ち着いた雰囲気が漂う施設。太宰が好きでよく通った銀座の「ルバン」というバーを模したスペースには、作品資料の他に「ルバン」で楽しむ太宰の写真や当時の三鷹の写真などが展示されています。

三鷹の教育施設

保育所・幼稚園

三鷹市の認可保育園は34施設あり、その内18施設が私立。三鷹市のホームページを見る限り、申込みは多いのですが現状では殆ど空きがありませんね。東京都と三鷹市が運営費の一部を施設に対して補助している認証保育所は14施設で、全施設において長時間保育・産休明けからの保育を実施しています。三鷹市内の幼稚園は、全て私立で16施設。※三鷹駅周辺は武蔵野市と隣接していますので、必ずしも三鷹市の保育園・保育所や幼稚園ばかりではありません。
ありんこ保育園 認可保育園
  • 武蔵野市西久保1-11-10
  • 三鷹駅北口から徒歩約3分
  • 0歳から5歳まで
  • 7時から20時まで
  • 定員 66名
  • 延長料金は1時間以内500円で、1時間を超えると1,000円。
アイム保育園
  • 上連雀2-8-20
  • グランドメゾン三鷹南1F
  • 南口から徒歩約3分
  • 0歳から3歳
  • 9時から17時まで
  • 定員 23名
  • 延長料金は1分単位で利用した時間だけ、請求するシステム。
三鷹もりのこ保育園
  • 上連雀2-16-1
  • 南口から徒歩約4分
  • 満1歳から5歳まで
  • 7時から20時まで
  • 定員 60名
三鷹すみれ保育園
  • 下連雀3-16-16 三鷹ライトビル1・2F
  • 南口から徒歩5分
  • 7時30分から20時30分まで
  • 0歳から5歳まで
  • 定員 40名
三鷹幼稚園
  • 下連雀4-20-6
  • 三鷹駅南口から徒歩11分
  • 定員 210名 預かり保育あり
三鷹駅周辺には保育園・幼稚園は共に少なく、幼児や就学前のお子さんが居るファミリーにはちょっと厳しいですね。

三鷹駅周辺の小中学校

三鷹市では2009年9月から、市内にある全ての公立小中学校は中学校の学区を単位にして小中一貫校に移行しました。
武蔵野市立井之頭小学校
  • 蔵野市吉祥寺本町3-27-19
  • 三鷹駅北口から徒歩10分
  • 児童数 361名  クラス30.1人
三鷹市立第三小学校
  • 上連雀4-12-3
  • 三鷹駅南口から徒歩11分
  • 児童数 579名  クラス32.2人
三鷹市立第四小学校
  • 下連雀1-25-1
  • 三鷹駅南口から徒歩11分
  • 児童数 492名  クラス32.8人
三鷹市立第四中学校
  • 上連雀4-18-7
  • 三鷹駅南口から徒歩12分
  • 児童数 345名  クラス37.4人

三鷹駅周辺の医療機関

武蔵野病院
  • 下連雀4-8-40
  • 南口から徒歩12分
  • 産科・婦人科・内科
三鷹中央病院
  • 上連雀5-23-10
  • 南口からバス便 4・5・6番
  • 「曙住宅・三鷹中央病院前」下車 徒歩1分
三鷹駅周辺に総合病院がないのは意外ですね。最寄りの総合病院がバス便というのは、ちょっと不便な気がします。クリニックは駅から徒歩圏内にそれなりにありますが、医療施設が充実しているとは言えませんね。

三鷹駅周辺の金融機関

三井住友銀行三鷹支店
  • 武蔵野市中町1-1-6
  • 三鷹駅北口から徒歩1分
  • ロータリーの左向かい
三菱東京UFJ銀行 三鷹支店
  • 下連雀3-26-12
  • 南口から徒歩30秒
みずほ銀行 三鷹支店
  • 下連雀3-35-1 ネオシティ三鷹
  • 南口から徒歩30秒
三鷹駅前郵便局
  • 下連雀3-36-8
  • 南口から徒歩2分
メガバンクが3行しかないというのは、意外と少ない感じですね。街の規模からしてもう少しあっても良いような気がしますが。

三鷹駅周辺の公共施設

三鷹市美術ギャラリー

  • 連雀3-35-1  三鷹コラル5階
  • 南口デッキを直進しCORAL2階に入口
  • 10時から20時(入館は19時30分まで)
  • 休館日 毎週月曜日
  • 月曜が祝日の場合は開館し、その翌日と翌々日が休館日になります。
美術館のある「三鷹コラル」は駅と歩道橋で直結した商業施設なので便利が良く、20時まで開館していますから気軽に現代美術を楽しむことができます。4Fがレストラン街になっているので、食事の前後に利用するのも良いかもしれませんね。
三鷹市芸術文化センター
  • 上連雀6-12-14
  • 南口のバスのりば4・5番から「八幡前・芸術文化センター」。6・7番から「八幡前」下車1分。駅から歩くと15分ほど。
三鷹市立第三小学校や太宰の墓がある禅林寺の近くで、連雀通りに面した閑静な住宅街の一角にあります。コンサートホールの「風のホール」、演劇や映画、古典芸術などが開催される「星のホール」、その他に創作展示室や音楽練習室が備わっています。
三鷹駅前図書館
  • 下連雀3-13-10
  • 南口から徒歩5分
  • 中央通りから三鷹駅前交差点を左折して、さくら通りを進むと左手にあります。
  • 三鷹駅前コミュニティ・センター2階
  • 開館時間は平日が10時から20時で、土日・祝日・休日は10時から17時、休館日は毎週月曜と第三水曜日。
  • 所蔵は93,000冊(平成27年3月現在) 座席数54席
  • 平日は午後8時まで開館しておりビジネス支援図書やCDの貸出をしているので、仕事帰りに立ち寄る人も多いようです。
みたか井心亭(みたかせいしんてい)
  • 下連雀2-10-48
  • 南口から徒歩15分
  • 営業時間は9時30分から21時30分で、定休日は毎週月曜。
個人から昭和58年に寄贈された土地に、三鷹市が和風文化施設として建設。木造数奇屋造りの茶室と和室大広間、そして太宰治の家から移植された百日紅(さるすべり)の木が植えられた庭園があります。「寄席井心亭」という落語会が毎月1回開かれ、市民が茶道・華道・歌会などで利用できる施設です。敷地の中に足を踏み入れると立派なお屋敷という感じなのですが、外から見ると板塀がいい感じに古くなっていて一般のお宅と見間違えてしまいそうな佇まい。初めて訪れる時は、良く見て探さないと見過ごしてしまうかもしれません。
三鷹八幡大神社
  • 下連雀4-18-23
  • 南口から徒歩10分
三鷹八幡大神社は、寛文4年(1664年)で、江戸期に明暦の大火(振袖火事)で罹災した神田連雀町から移り住んだ人々の鎮守として創建されました。そもそも連雀という地名は、明暦の大火による神田連雀町の替え地になったことに由来しています。当時朝廷があった京都に近い西側が上手なので上連雀、その下である東側が下連雀という具合に分かれています。
八幡大神社例大祭
八幡大神社例大祭は毎年9月の第2土曜・日曜に行われ、2基の神輿が担がれます。2基だけしかないとはいえ、大きい方の神輿は百人近い人が担ぐので、その光景は勇壮で迫力があります。土曜日の夕方に大太鼓の打ち始めが行われ、日曜日には大太鼓と共に一宮(大神輿)、ニ宮(巨大神輿)が丸一日かけて三鷹の街を渡御します。神輿の担ぎ手は、各町会や商店会の大人と子供たち。南口にある南銀座商店会、中央通り商店会、南銀座商店会の三つの商店街がメインストリートになり、南銀座商店会が最後の神酒所。そこから例大祭の締めを飾る「宮入り」のために八幡大神に向かい、南銀座商店会が「高張り提灯」を持って大神輿を先導します。なんだか、南銀座商店会が美味しいところを持って行っている感じですね。

まとめ

江戸期における徳川家の鷹狩に始まり、明暦の大火によって神田から多くの人々が移り住んで発展した街です。そして大正から昭和にかけて多くの小説家が住み、武蔵野文化を育んだ上品な雰囲気を持った街でもあります。駅周辺には様々な商業施設があり、生活の利便性も高く都心へのアクセスも悪くありません。なんだか、東京都内に住む人が憧れる気持ちが分かるような気がしますね。>>同じ中央線沿線ですと中野もおすすめ。こちらの記事で紹介しています!
株式会社Housmart
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部

「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。