【徹底解説】なぜオリゾンマーレの資産価値は高いのか?
2016.03.03

オリゾンマーレのメリット
- 共用部分の高級感は国内トップクラス
- 洗練された、外観デザイン
- 1階部分にはコンビニが入居
オリゾンマーレのデメリット
- ゴミ捨て場が1階のみ
- 「有明エリアの他のマンションとどう違うのだろう」
- 「マンションにどのような特徴があるのだろう」
- オリゾンマーレの立地、設備の注目ポイント
- 有明エリアの中古タワーマンションとの比較
- オリゾンマーレの購入をおすすめする方、しない方
監修者について
監修者:渕ノ上 弘和

コンドミニアム・アセットマネジメント株式会社 代表取締役 (保有資格:不動産コンサルティングマスター/宅地建物取引士/マンション管理士/管理業務主任者/マンション維持修繕技術者/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/AFP/マンション建替士)
【立地】注目ポイント3つ
オリゾンマーレの立地で注目すべきポイントは3つです。- 有明小・中学校の学区域
- 五輪後も発展が見込める有明エリア
- 大規模商業施設「有明ガーデン」が向かいに位置
①有明小・中学校の学区域

②五輪後も発展が見込める有明エリア

- 国家戦略特区
- アジアヘッドクォーター特区
- 特定都市再生緊急整備地域
- 臨海副都心有明北地区
③大規模商業施設「有明ガーデン」が向かいに位置

【建物&設備】注目ポイント2つ
オリゾンマーレの建物・設備の注目ポイントは2つです。- 1階にコンビニが入居
- 豪華な共用施設
①1階にコンビニが入居
オリゾンマーレには1階にコンビニがあります。マンション内でちょっとした買い物は済ませられるため、外出の手間がかかりません。仕事が忙しい方や、天気が悪く外出したくない日などはマンション内で買い物ができ便利でしょう。2020年に有明ガーデンが開業したこともあり、スーパーとコンビニを使い分けて利用することができます。②豪華な共用施設


- フィットネススタジオ
- スカイプール
- スカイラウンジ
- スカイガーデン
有明エリアの他マンションとの比較
ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンとの比較

- コンビニ
- ベーカリー
- デンタルクリニック
- ジム
- プール
- スパ
- セラピーブース
- クリニック(小児科・内科・歯科)
- 区認可保育園
シティタワー有明との比較

ブリリア有明スカイタワーとの比較

ブリリア有明シティタワーとの比較

こんな方におすすめ
オリゾンマーレの購入に向いている方は下記の通りです。- 外観の高いデザイン性を重視する方
- 多様な共用施設を頻繁に利用する方
①外観の高いデザイン性を重視する方
外観の高いデザイン性を重視する方は、オリゾンマーレの購入に向いていると言えるでしょう。リゾートマンションというコンセプトのもと建てられたオリゾンマーレは、ラグジュアリーホテルの様な豪華な外観となっています。都心にありながらも植栽が多く、緑の多い敷地内はまさにリゾート地を感じられるでしょう。②多様な共用施設を頻繁に利用する方
多様な共用施設を頻繁に利用する方は、オリゾンマーレがおすすめです。- フィットネススタジオ
- スカイプール
- スカイラウンジ
- スカイガーデン
購入に向いていない方
オリゾンマーレの購入に向いていない方は下記の通りです。- 管理費を抑えたい方
- 子供向け共用施設を重視する方
- 各階ゴミ捨て場を重視する方
①管理費を抑えたい方
オリゾンマーレは多様な共用施設がある分、月々の管理費が高い傾向にあります。共用施設の維持費は管理費から賄われるため、あまり共用施設を使わない方にとっては割高となってしまいます。共用施設を重視しない方であれば、シンプルなマンションを選ぶことで管理費を抑えられます。②子供向け共用施設を重視する方
リゾート地を感じられる豪華な共用施設が魅力のオリゾンマーレですが、キッズスペースのような子供向けの共用施設はありません。小さな子供を預けて買い物に行きたい方や、雨の日でもマンション内に子供の遊び場が欲しい方にとっては物足りなく感じてしまうでしょう。有明エリア内ではキッズスペースなどの子供向け共用施設が備えられているマンションもあるため、他のマンションも検討してみてはいかがでしょうか。③各階ゴミ捨て場を重視する方
タワーマンションでは、各階にゴミ捨て場が設置されているマンションも多いですが、オリゾンマーレでは1階にしか設置されていません。これまで各階にゴミ捨て場がある生活に慣れてしまっている方にとっては不便に感じてしまうでしょう。動画で見る!有明の人気マンションの魅力
人気が高まる有明のマンション群や居住環境についてご紹介しています。合わせて見ると、より具体的に有明エリアでの生活がイメージできるはずです!▼【動画】有明の人気マンションの「住みやすさ」を現地で確認してきました!
【おすすめ記事】プロが教える中古マンション値引き交渉成功の鍵とは?交渉セリフまで徹底解説※本記事は2021年10月16日時点の情報をもとに執筆されています。中古マンションに関するトレンド情報をウォッチするなら
中古マンションを購入・保有する上で、知っておくべき情報は山ほどあります。目当てのエリアのマンションの売り出し状況や価格帯はもちろん、その時の中古マンション市場のトレンドをおさえておくことも重要です。
マンションジャーナル/カウルでは、公式メルマガを配信中! メルマガ会員になると、週に一度さまざまな連載コンテンツを受け取れるほか、お好きなエリアの最新トレンドデータがいつでもご自分でチェックできる「市況トレンドデータ powered by Housmart,Inc」を利用できます。
👉例えばこんなコンテンツが届きます!
- 毎回特定エリアにフォーカスした、中古マンションの売出状況の深掘り分析「トレンド分析 “住宅購入市場のいま”」
- 資金計画から物件選び、失敗談までインタビュー! 購入・住み替え経験者のリアルな体験談
- 住宅売買に関わる法改正から季節に合わせた住まいメンテナンスまで、今読みたい「住まいのトレンド記事」
- プロが答える住宅購入・売却のお悩み相談室
>>カウルメルマガに登録する
👉メルマガ登録者の特典「市況トレンドデータ powered by Housmart,Inc」では、こんな情報がチェックできます
- お好きなエリアの中古マンションの売り出し状況
- お好きなエリアの中古マンションの平均価格の推移
- 特定マンションの近年の売り出し状況
- 特定マンションの物件価格の推移
メルマガ会員登録は無料です。ぜひ住宅購入や住み替えのための情報収集、希望エリアや住まいの資産価値のチェック等にご利用ください!

株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部
マンションジャーナル編集部
中古マンション売買アプリ「カウル」を提供する「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。